2023年2月3日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2023年2月3日 今日は何の日か

 

 

大豆の日
 大豆製品を取扱うニチモウ

(現 ニチモウバイオティックス)

が制定。この日が、豆撒きをす

る節分になることが多いことから。


乳酸菌の日
 カゴメ株式会社が制定。
「にゅう(2)さん(3)」の語呂合せ。
併せて毎月23日も「乳酸菌の日」

としている。


神社本庁設立記念日
 1946年のこの日、

日本全国のほとんどの神社を

包括している宗教法人・

神社本庁が発足した。
 ただし、神社本庁自体は事務機関

であり崇敬の対象となるもの

ではないことから、神社では特に

祭礼などは行われない。


大岡越前の日
 1717(享保2)年のこの日、

大岡越前守忠相が南町奉行に

就任した。
 「大岡裁き」と呼ばれる名裁判

で有名であるが、19年間の在任中

の裁判は3回だけで、そのうち

忠相が執り行ったのは1回だけ

だった。8代将軍吉宗の信頼が

厚く、享保の改革に協力した。

 

 

絵手紙の日
 日本絵手紙協会が制定。

「絵手紙」を書いて送ることを

世界中に呼びかける日。

日付は、2と3で「ふみ」と読む

語呂合わせから。

 

 

のり巻きの日 ※節分と同日
 節分に食べる恵方巻にちなんで、

全国海苔貝類漁業協同組合連合会

が1987年に制定。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

歴史

313年ローマ皇帝

 コンスタンティヌス1世が

 「ミラノ勅令」を発布。

 キリスト教会を公認し

 禁教令を廃止。


1488年ポルトガルの航海者・

 バルトロメウ・ディアスが

 ヨーロッパ人で初めて

 アフリカ最南端(喜望峰)に到達。


1637年オランダのチューリップ

 市場で買い手が全くつかなくなり

 暴落。チューリップ・バブルが

 崩壊。


1717年徳川吉宗が普請奉行・

 大岡忠相を江戸南町奉行に抜擢。

 官職名を越前守に改める。

 (新暦3月15日)


1783年スペインが

 アメリカ合衆国の独立を承認。

 

1815年スイスで最初の商業生産

 を目的とするチーズ工場が

 設立される。


1861年ロシア軍艦「ポサドニック」

 が対馬に来航し、兵士が芋崎に

 上陸して占拠。8月に退去。

 (新暦3月13日)


1868年明治政府が三職八局の

 新職制を制定。(新暦2月25日)


1870年アメリカ合衆国憲法

 修正第15条の批准が成立。

 人種・出自などにより投票権

 の付与を妨害することを禁止。


1875年三菱商会が日本初の

 外国航路・横浜~上海航路

 を開始。


1922年北陸本線・勝山トンネルで

 雪崩が発生。列車が巻き込まれ

 死者73人。


1930年ホー・チ・ミンの指導で

 ベトナム共産党が創設される。


1931年ニュージーランド北部で

 M7.8のホークスベイ地震

 (ネーピア地震)。死者256人。

 ニュージーランド史上最大の

 被害。


1946年マッカーサーがGHQ民政局

 に憲法草案の作成を指示。


1946年神社本庁設立。


1946年通化事件。

 旧満州国通化市で中国共産軍

 に対し日本人が蜂起するが、

 八路軍により鎮圧。

 数千名が虐殺される。


1958年若乃花が第45代横綱に

 昇進。栃若時代が到来。

 

1959年アイオワ州で

 ロックンローラー・

 バディ・ホリー、

 リッチー・ヴァレンス、

 ビッグ・ボッパーが乗った

 小型飛行機が墜落し、

 パイロットを含めた全員が死亡。

 ドン・マクリーンが

 「アメリカン・パイ」の中で

 この事故を「音楽が死んだ日」

 と歌う。


1962年ケネディ米大統領が

 対キューバ全面禁輸を指令。


1966年ソ連の無人宇宙探査機

 「ルナ9号」が史上初めて

 月面軟着陸に成功。


1969年ヤーセル・アラファトが

 パレスチナ解放機構議長に

 任命される。


1970年「核拡散防止条約」に

 日本が調印。


1972年第11回冬季オリンピック・

 札幌大会が開幕。アジアで初の

 冬季五輪。


1984年カリフォルニア大学

 ハーバー医療センターで

 世界初の受精卵移植による

 出産が行われる。

 

1984年札幌中島体育センターで、

 藤原喜明が入場する長州力を

 花道で鉄パイプで襲撃する。


1986年ピクサー・アニメーション・

 スタジオ創立


1998年Netscapeブラウザの

 ソースコードの公開方法の

 会議の中で、初めて

 「オープンソースという

 言葉が使われる。


1998年アメリカ海兵隊の飛行機

 がイタリア・カヴァレーゼの

 スキー場でリフトのケーブルを

 くぐり抜けようとしてケーブル

 を切断。死者20人。


2011年IANAが管理する

 IPv4アドレスが枯渇。

 

2018年内之浦宇宙空間観測所

 からSS-520ロケット5号機

 から超小型衛星のTRICOM-1

 の打ち上げに成功。

 

 

 

 

誕生日

1908年永井隆 (医師,長崎の原爆で

 被爆しながらも負傷者を救済)
 [1951年5月1日歿]

 

1912年檀一雄 (小説家

 『新説石川五右衛門』

 『火宅の人』,檀ふみの父)
 1950年下期直木賞
 [1976年1月2日歿]

 

1954年根岸季衣 (女優)

1955年烏丸せつこ (女優)

 

1957年玉元光男 (歌手

 (フィンガー5))

 

1963年川合俊一 (タレント,

 バレーボール[元])

 

1966年松本小雪 (タレント)

1967年岡本麻弥 (声優)

 

1971年有田哲平 (お笑い芸人

 (くりぃむしちゅー,

 海砂利水魚[元]))

 

1979年川島明 (お笑い芸人

 (麒麟))

1980年吉岡美穂 (タレント)

 

1986年柳原可奈子 (お笑い芸人)

1995年土屋太鳳 (女優)

 

1997年井桁弘恵 (女優)

1999年橋本環奈 (女優)

 

生年不明 吉田羊 (女優)

 

 

 

 

忌日

1847年マリー・デュプレシー 

 (仏:高級娼婦,『椿姫』のモデル) 

 <23歳>[1824年1月15日生]

 

1901年福澤諭吉 (啓蒙思想家,

 教育家,評論家,慶應義塾創設) 

 <66歳>[1834年12月12日生]

 

1987年高松宮宣仁親王 (皇族) 

 <82歳>[1905年1月3日生]

 

2013年12代目市川團十郎 

 (歌舞伎役者) <66歳>
 [1946年8月6日生]

 

2016年モーリス・ホワイト 

 (米:ミュージシャン

 (アース・ウィンド・アンド・

 ファイアー/ボーカル)) <74歳>
 [1941年12月19日生]

 

 

*あくまでも個人的に気になった

記述のみ記載しています。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

TSUTAYA DISCAS

イベントバナー