2020年6月20日 今日は何の日か
世界難民の日
国連が2000(平成12)年12月に、
それまでの「アフリカ難民の日」を
改称して制定。
1974(昭和49)年のこの日、
「アフリカ統一機構難民条約」が発効した。
ペパーミントの日
ハッカが特産品の北海道北見市
まちづくり研究会が1987(昭和62)年に制定。
「はっか(20日)」の語呂合せ。6月は、
この月の北海道の爽やかさが
ハッカそのものであるとのことから。
健康住宅の日
健康住宅推進協議会
(現在の日本健康住宅協会)が制定。
国際日系デー
1868年6月20日に、最初の日本発移民が
ハワイに到着したことに因む。2018年開催
の第59回海外日系人大会で制定された。
歴史
1175年平家追討の密議に加わっていた
俊寛が、藤原成親・康頼と共に
鬼界ヶ島に流される。(新暦7月9日)
- 1590年天正少年遣欧使節の一行が
- 長崎に帰国。(新暦7月21日)
- 1590年天正少年遣欧使節とともに
- 来日したイエズス会宣教師・
- バリニャーノが活字印刷機を伝える。
- (新暦7月21日)
- 1649年慶安の大地震。(新暦7月29日)
- 1652年江戸幕府が、若衆歌舞伎役者
- の前髪を剃らせ男色を禁止。27日に
- 若衆歌舞伎を禁止。(新暦7月25日)
- 1654年江戸市中に水を供給する玉川上水
- が完成。全長52km。(新暦7月21日)
- 1730年京都で大火。西陣織の機業地が
- ほぼ全焼。(新暦8月3日)
- 1789年テニスコートの誓い。フランスで、
- 第三身分の議員らが議事堂内の
- テニスコートで憲法制定までの
- 不解散を誓う。
- 1791年ヴァレンヌ逃亡事件。ルイ16世と
- マリー・アントワネットが革命中の
- パリから逃亡。翌日国境附近の
- ヴァレンヌで逮捕されパリに送還。
- 1810年スウェーデン貴族で、
- マリー・アントワネットの愛人であった
- フェルセン侯爵が民衆により惨殺される。
- 1819年アメリカの蒸気船「サヴァンナ号」が
- 大西洋横断に成功。
- 1884年女性の医師開業試験の受験を
- 認可。
- 1887年二葉亭四迷の長篇小説『浮雲』の
- 第一篇が刊行。初の言文一致体小説。
- 1894年東京湾北部を震源とするM7.0の
- 明治東京地震。死者31人。
- 1899年初の日本製映画が木挽町の
- 歌舞伎座で公開。フランス製カメラで
- 芸者の踊りなどを撮影したもの。
- 1927年日米英3国によるジュネーブ海軍
- 軍縮会議が始る。
- 1935年富士電機製造の電話部所管業務
- を分離して富士通信機製造を設立。
- 1967年に富士通に改称。
- 1940年大手町の逓信省航空局新館に
- 落雷、炎上。周辺の9官庁に類焼。
- 1946年イングリッド・バーグマン主演の
- 『カサブランカ』が日本で封切り。
- 1948年アメリカCBSでバラエティー番組
- 『トースト・オブ・ザ・タウン』(後の
- 『エド・サリヴァン・ショー』)が放送開始。
- 1949年九州・四国にデラ台風が上陸。
- 死者行方不明468人。
- 1951年第一次追放解除。石橋湛山・
- 三木武吉・菊池寛ら政財界人
- 2958人の追放が解除。
- 1960年セネガルとマリがマリ連邦として
- フランスから独立。8月にセネガルが離脱。
- 1960年日本初のロングサイズたばこ
- 「ハイライト」発売。
- 1963年「観光基本法」公布・施行。
- 1963年米ソの首脳間の直接通信
- (ホットライン)を開設する協定に調印。
- 1968年全米陸上選手権の男子100m走で、
- ジム・ハインズ、ロニー・スミス、
- チャーリー・グリーンが9秒9(手動計時
- による)を記録。
- 1968年法学部を除く東大の9学部、
- 7千人の学生が一斉に一日ストライキ。
- 1973年東京・渋谷にNHKホールが開館。
- 1988年牛肉・オレンジ輸入自由化の日米貿易
- 交渉で1991年からの輸入枠撤廃が決定。
- 1991年ドイツ議会が、首都をボンからベルリ
- ンに戻すことを決定。
- 1991年東北・上越新幹線が上野から
- 東京まで延伸。
- 2003年福岡市東区で家族4人の殺害
- 遺体が博多湾で発見。中国人留学生
- 3名が逮捕され、1人は死刑に。
- 2003年ウィキメディア財団がフロリダ州
- セントピーターズバーグに設立。
- 2004年コンピュータの画像フォーマット
- GIFなどに使われているLZW圧縮法の
- 特許が日本において期限切れ。
- 2004年F1アメリカGPで佐藤琢磨が
- 日本人最高位タイの3位。日本人が
- F1の表彰台に上るのは2人目。
- 2012年WBC世界ミニマム級王者井岡一翔と、
- WBA世界ミニマム級王者八重樫東の
- 間で、日本人同士による初の世界王座
- 統一戦が行われる。
- 2014年明治大学のサークルによる泥酔騒動
- が発生。当サークルは解散されたが
- 逮捕者は出なかった。
- 誕生日
- 1894年竹鶴政孝 (経営者,
- ニッカウヰスキー創業)[1979年8月29日歿]
- 1940年上田馬之助 (プロレス)
- [2011年12月21日歿]
- 1941年石坂浩二 (俳優)
- 1949年ライオネル・リッチー (米:歌手)
- 1965年河合その子 (歌手
- (おニャン子クラブ[脱退]))
- 1981年山田麻衣子 (女優)
- 1984年鬼龍院翔 (ミュージシャン
- (ゴールデンボンバー/ボーカル))
- 1985年相武紗季 (女優,タレント)
- 1986年宇賀なつみ (フリーアナウンサー)
- 1987年マリエ (モデル,タレント)
- 1988年May J. (歌手)
- 1999年水野由結 (アイドル(元さくら学院・
- 元BABYMETAL))
- 忌日
- 1751年徳川吉宗 (江戸幕府将軍(8代),
- 紀伊藩主(5代)) <数え68歳>
- [1684年10月21日生]
- 2015年貴ノ浪貞博(音羽山親方) (相撲)
- <43歳>[1971年10月27日生]
- 2016年瀬川昌治 (映画監督) <90歳>
- [1925年10月26日生]
- 2016年佐々木行 (ダークダックスのメンバー)
- <84歳>[1932年2月18日生]
- *あくまでも個人的に気になった記述のみ記載しています。
-

