2016年3月4日 今日は・・・ | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

2016年3月4日 今日は何の日か


ミシンの日
 ミシン発明200年を記念して日本家庭用ミシン工業会
(現在は日本縫製機械工業会)が1990(平成2)年に制定。
「ミ(3)シ(4)ン」の語呂合せ。
イギリスのトーマス・セイントが世界で初めてミシンの特許を
取得したのは1790(寛政2)年だった。
「ミシン」という名前は、 sawing machine(裁縫機械)のmachineが
なまったものである。


サッシの日
 サッシメーカーの吉田工業(現 YKK AP)が制定。
「サッ(3)シ(4)」の語呂合せ。


バウムクーヘンの日
 神戸のドイツ菓子製菓会社・ユーハイムが2010年に制定。
1919年のこの日、広島県で行われたドイツ展示会で、
同社を創業したドイツ人カール・ユーハイムが日本で初めて
バウムクーヘンの製造販売を行った。


さんしん(三線)の日
 沖縄県の琉球放送が制定。
「さん(3)し(4)ん」の語呂合せ。
三線[さんしん]は、蛇味線[じゃみせん]とも呼ばれる沖縄の楽器で、
三味線の元となったとされている。


円の日
 1869(明治2)年のこの日、明治政府が貨幣を円形として
金銀銅の貨幣を鋳造する円貨の制度を定めた。


雑誌の日
 富士山マガジンサービスが2008(平成20)年に制定。
「ざっ(3)し(4)」の語呂合せ。あわせて、3月・4月を「雑誌の月」とした。


酸蝕歯[さんしょくし]の日
 液体歯磨剤「シュミテクト」を販売するグラクソ・スミスクラインが制定。
「さん(3)し(4)ょくし」の語呂合せ。
酸蝕歯とは、食物中の酸によりエナメル質が侵食された歯のことである。


三姉妹の日
 女性ばかりの姉妹の中でもひときわ華やかで絆が強いとされる
長女・次女・三女の三姉妹。その調査・研究を行っている
三姉妹総合研究所が制定。3と4で「三姉妹」と読む語呂合わせから。











歴史

1053年藤原頼通による宇治・平等院阿弥陀堂(鳳凰堂)が完成。
     (新暦3月26日)

1582年パリの高級レストラン・トゥールダルジャンが開業。

1771年杉田玄白・前野良沢らが処刑された死刑囚の解剖を見学。
     翌日から医学書『ターヘル・アナトミア』の翻訳にとりかかり
     4年後に『解体新書』を出版。(新暦4月18日)

1801年第3代米大統領トマス・ジェファーソンが新首都コロンビア特別地区
     (翌年ワシントンと命名)で初の大統領就任式。

1806年江戸で文化の大火。江戸三大火の一つ。(新暦4月22日)

1861年リンカーンが第16代アメリカ大統領に就任。

1869年明治政府が円貨の制度を定める。(新暦4月15日)

1877年チャイコフスキー作曲のバレエ作品『白鳥の湖』が
     ボリショイ劇場バレエ団により初演。

1899年「著作権法」公布。7月15日施行。1971年に全面改正。

1917年モンタナ州選出のジャネット・ランキン下院議員が初登院。
     アメリカ初の女性下院議員。

1935年岡田啓介首相が議会で「天皇機関説」への反対を表明。

1944年宝塚歌劇が戦時下不適とされ休演に。さよなら公演にファンが殺到。

1951年インド・ニューデリーで第1回アジア競技大会開幕。11か国が参加。

1952年十勝沖地震(M8.2)。北海道から関東に津波。死者行方不明者33人。

1967年高見山が十両に昇進。外国人初の関取に。

1970年「3万人市制特例法」が可決成立。期限附きで市制施行の条件を
     人口5万人から3万人に緩和。

1972年「日米渡り鳥保護条約」調印。

1974年高野連が高校野球公式試合での金属バットの使用を許可。

1975年英国王室がチャップリンに「ナイト」の称号を授与。

1976年スーパーコンピュータCray-1の1号機がロスアラモス国立研究所に
     納入される。

1978年長谷川恒男がアイガー北壁の冬季単独登頂に世界で初めて成功。

1999年バンダイが携帯型ゲーム機「ワンダースワン」を発売。

2000年ソニー・コンピュータエンタテインメントが家庭用ゲーム機
     「プレイステーション2」を日本国内で発売。

2004年長嶋茂雄・巨人終身名誉監督が脳梗塞で倒れる。



誕生日

1678年アントニオ・ヴィヴァルディ (伊:作曲家,バイオリン奏者『四季』)
     [1741年7月28日歿]

1931年天知茂[あまち・しげる] (俳優)[1985年2月27日歿]

1936年ジム・クラーク (英:レーサー)[1968年4月7日歿]

1951年山本リンダ[やまもと・りんだ] (歌手)

1954年山本達彦[やまもと・たつひこ] (シンガーソングライター)

1955年佐野史郎[さの・しろう] (俳優)

1957年五十嵐浩晃[いがらし・ひろあき] (シンガーソングライター)

1961年浅野温子[あさの・あつこ] (女優)

1963年坪倉唯子[つぼくら・ゆいこ] (歌手(B.B.クイーンズ))

1963年野島伸司[のじま・しんじ] (脚本家)

1967年ふじいあきら (マジシャン)

1978年笹峯あい(笹峰愛)[ささみね・あい] (タレント,歌手)

1988年細田よしひこ[ほそだ・よしひこ] (俳優)

1991年中村蒼[なかむら・あおい] (俳優)

1999年藤井梨央[ふじい・りお] (アイドル(こぶしファクトリー))


2000年田口華[たぐち・はな] (元さくら学院)



忌日

1858年マシュー・ペリー (米:海軍軍人,日米和親条約を締結) <63歳>

1927年ホーレス・ウィルソン (米:教育者,東京大学で生徒に野球を教える)
     <84歳>2003年野球殿堂[1843年2月10日生]

2002年半村良[はんむら・りょう] (小説家『雨やどり』『戦国自衛隊』)
     <68歳>1974年下期直木賞[1933年10月27日生]



*あくまでも個人的に気になった記述のみ記載しています。








なぞの転校生 Blu-ray BOX(5枚組)
中村蒼 (出演), 本郷奏多 (出演), 長澤雅彦 (監督) 形式: Blu-ray

5つ星のうち 4.9 24件のカスタマーレビュー
参考価格: ¥ 20,520
価格: ¥ 12,350 通常配送無料
OFF: ¥ 8,170 (40%)
ポイント: 124pt (1%)
残り1点 ご注文はお早めに
この商品は、P-nowが販売し、Amazon.co.jp が発送します。


桜ナイトフィーバー/チョット愚直に! 猪突猛進/押忍! こぶし魂
(トリプルA面シングル)(初回生産限定盤A)(DVD付) Single, CD+DVD,
Limited Edition
こぶしファクトリー 形式: CD

5つ星のうち 4.5 4件のカスタマーレビュー
参考価格: ¥ 1,728
価格: ¥ 1,473 通常配送無料
OFF: ¥ 255 (15%)
在庫あり。
この商品は、Amazon.co.jp が販売、発送します。