ネコアレルギーの仕組み解明? 新しい治療法への可能性 | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

ネコに対するアレルギー反応がどのようにして誘発されるのか

を解明したという論文が、米専門誌
「ジャーナル・オブ・イミュノロジー(Journal of Immunology)」

に発表された。この研究により、新しい治療法への道が

開けるかもしれない。

 
英ケンブリッジ大学の研究者らは、ネコの鱗屑
(りんせつ、皮膚や毛から剥げ落ちた角質細胞の微落片)から

見つかるタンパク質が、ありふれたバクテリアの一種と

接触すると、人間にアレルギー反応を誘発する可能性があると

考えている。アレルギー反応には、くしゃみやせき、

目の腫れやかゆみ、呼吸困難などがあり、

一般的な風邪の症状に似ている。


科学者らは今回の研究が、ネコアレルギーのみならず、

イヌアレルギーの患者にも有効な新治療法の開発につながる

可能性があると期待している。

 
最も一般的なアレルゲン(アレルギー誘発物質)は「Fel d 1」

というタンパク質で、ネコの唾液に含まれており、毛繕いに

よって体の表面の至る所に付着してしまう。このタンパク質が、

一般的なバクテリアの毒素に接触することでアレルギー反応が

誘発されるという。


論文の主著者で、ケンブリッジ大学獣医学部の

クレア・ブライアント博士は

「ネコの鱗屑がこれほどまで重度のアレルギー反応を
一部の人々に引き起こす仕組みについては、
長い間謎だった」と話す。

 
ブライアント博士によると、今回の研究では、ネコの鱗屑に

対する免疫反応を誘発する毒素を特定しただけでなく、

これを認識する免疫系の要素も特定したという。


アレルギー反応は、ある物質を危険なものと認識した免疫系が

過剰反応を起こすことによって発生する。

有害なウイルスやバクテリアではなく、鱗屑などの

アレルゲンを危険物質として誤認識することが原因。

 
ブライアント博士は

「われわれの研究によって、ネコとおそらくイヌの
アレルギー患者に対するより効果的な治療法が
もたらされることを期待している」
と述べている。


***************************************************


とにかく今まで謎だったネコアレルギーの

原因がわかったみたい

これによって治療法や薬なども開発されるかもしれない

ただイヌアレルギーも同様というのは納得できないが

この世のすべての物においてアレルギーはあるらしい

その内のひとつが解決されるかも

ネコアレルギーに苦しむ皆様へ朗報を・・・

以上








医者・薬いらず、猫いっぱいでもアレルギーは自力で治る!―ある主婦のアトピー・ぜんそく・鼻炎完治絵日記 [単行本(ソフトカバー)]
市川 晶子 (著)

5つ星のうち 4.4 レビューをすべて見る (7件のカスタマーレビュー)
出品者からお求めいただけます。
中古品の出品:17¥ 320より コレクター商品の出品:1¥ 2,980より



健康管理館からの体質確認提案 『アレルギー検査 ペット(イヌとネコ)・ハウスダストの3項目』 医療機関が委託している企業で分析の安心セルフチェックサービス  郵送検診キットをメーカー直販特別価格でご案内
健康管理館

カスタマーレビューを書きませんか?
参考価格: ¥ 6,300
価格: ¥ 5,490