Twitterのつぶやきと視聴率の関係 | kyoucomのあることないこと

kyoucomのあることないこと

いろんなこともろもろ

日々の気なった出来事に一言

テレビ番組に関するTwitter上のつぶやきの多さと、実際の

視聴率とのあいだに関連性があることが明らかになったと、

ロサンゼルス・タイムズ紙が報じた。


視聴率調査を行うニールセン、ソーシャルメディアの調査を行う

SocialGuideは共同で、調査結果を発表。1シーズン以上

継続している番組を対象に、各シーズンの初回放送の視聴率

とTwitter上でのつぶやきとの関連性を調査した。


18歳から34歳の視聴者層の場合、Twitterで番組に関して

つぶやく回数が8.5%アップすると、その番組の初回放送の

視聴率が前年対比1%アップ。また、35歳から49歳の年齢層

に関しては、番組に関してつぶやく回数が14%アップすると、

初回放送の視聴率が前年対比1%アップすることが

わかったという。


「Twitterとテレビ視聴率とのあいだに関連性があるとは
思っていましたが、この研究結果はその関係の強さを
数値化してくれました」

と、SocialGuideのアンドリュー・ソモジ最高経営責任者は

コメント。また、ニールセンでエグゼクティブ・バイス・

プレジデントを務めるマイク・ヘス氏は、

「まだ因果関係の証明には至っていませんが、
発見した関連性は重大なものです」

と、さらなる調査を約束した。


この調査結果によれば、テレビ番組の視聴率をアップさせる

秘けつは、番組放送前にツイッターで多くのつぶやきを

生み出すことにありそうだ。



****************************************************


放送終了後、あれが面白かったとか

この番組でこんなことをやっていたと聞いても

ニュースやYouTubeで探すしかない

事前にそういう内容がわかれば見るかもしれない

モッタイつけて内容を隠す傾向があるが

それも限界では

そもそもテレビに関心が低くなっている今

少し隠しても見たいと思うかどうかは疑問

そんな小細工よりも内容を公表して

関心のある視聴者に見てもらう

このほうが確実な数字になると思うが

広く一般ウケを狙っても

相手にされなければ数字にならない

Twitterの利用もいいが

ウソや誇大な表現があっては話にならないからね・・・

以上








テレビ局の裏側 (新潮新書) [新書]
中川 勇樹 (著)

5つ星のうち 4.1 レビューをすべて見る (17件のカスタマーレビュー) Like (9)
価格: ¥ 735 通常配送無料



Charatter(きゃらったー)
ウィズ

5つ星のうち 3.3 レビューをすべて見る (7件のカスタマーレビュー) Like (10)
参考価格: ¥ 2,200
価格: ¥ 1,000 通常配送無料