穴太寺 (あなおじ) 福給会(ふくたばえ)300年の歴史!確率0.1%の福をゲットせよ!
オマツリジャパン掲載!
西国観音霊場「穴太寺(あなおじ)」。
布団の中で横になっている涅槃像のなで仏様に病気平癒を願います。(本堂内撮影禁止)
毎年1月3日に行われるお正月の行事「福給会(ふくたばえ) 」を今回はご紹介いたします。
幸運のお札3000枚が空を舞います。
300年の歴史の確率0.1%の赤い福札をゲットできるか…?!
まずは1300に本堂内で大般若経の転読。
14:00からは子供たちの太鼓の演奏がはじまります。
ドンドンと元気よく太鼓が鳴り響き、人が集まり始めて境内が盛り上がってきます。
温かい甘酒の振る舞いもあります。
13時を過ぎると地元の人たちが徐々に集まってきます。
14:30.
いよいよ福給会(ふくたばえ)開始!
3000枚の福札のうち、3枚しかない赤札が舞う!!!!
いったい誰の手に…?!
灯籠に倒れ気味になっている方もいましたので、赤札といえど、まずはどなた様もお体優先で!
偶然、帰り際に赤札を持っておられる方に遭遇。
お写真を撮らせていただきました📷
通常の御札はこちら↓ 当たり番号が書いてあるお札は40枚くらいあるそうです。
お庭も美しいそうなので、また春にでも訪れたい場所。
今度は参加して赤いお札を手にしたいです。
穴太寺 Anaoji・Access
traffic 交通:bus「穴太寺前」下車
address 住所:〒621-0029 京都府亀岡市曽我部町穴太東ノ辻46 map
TEL:0771-24-0809
拝観時間:8:00〜17:00
URL:第二十一番 穴太寺 : 西国三十三所
Admission fee 拝観料:free 本堂300円、 庭園: 団体400円 個人500円
主な年間行事:1月3日福給会(ふくたばえ)
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer