祇園祭 神用水清祓式(じんようすいきよはらえしき)は毎年7月10日に四条大橋で行われる八坂神社の祭礼です
10:00に四条大橋の南側、斎竹(いみたけ)のある場所で神事が始まります
夕方からはお迎え提灯という行列が通り、まず道を清めます
20:00頃に御神輿がやってきて、くみ上げた鴨川の水を浸した榊で御神輿を清めます
その神輿洗いときに使う神用水の清祓式
南座から少し南側に下がった斎場で行われます
↓ 祇園祭 神用水清祓式 バーチャル参拝 ↓
祇園祭関連記事:八坂神社
・7/5 稚児舞 長刀鉾町会所
・7月上旬 はも道中 嶋原太夫道中
・7/10 神用水清祓式 お迎え提灯・道しらべの儀・神輿洗式
・7/14 祇園祭 前祭 鉾建て
・7/15、16 祇園祭 前祭宵山(宵々山) 伝統芸能奉納 宵宮神賑奉納
・7/16 祇園祭 日和神楽
・7/17 祇園祭 前祭 山鉾巡行 2018年 山鉾巡行
・7/17 祇園祭 神幸祭 神輿渡御出発式
・祇園祭 後祭 鉾建て
・祇園祭 休み山 鷹山 祇園祭「鷹山」約200年ぶりに奇跡の巡行復活!
・7/23 祇園祭 後祭 宵山 祇園祭 後祭 あばれ観音
・7/24 祇園祭 後祭 山鉾巡行
撮影の参考に…どこのアングルで撮るかロケハンしたときの写真はこちら
橋の上から南座の方向、東華菜館のアングル
橋の下から青空になる南座の方から東華菜館のアングル
NHKなどのカメラマン以外、そんなに混む行事ではありませんので来るのは直前でも大丈夫です
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer