毎年6月14日に八坂神社で弥栄雅楽会によって行われる「御神楽奉納 人長の舞」
楽器は神楽笛、篳篥(ひちりき)、和琴(わごん)、
歌人は笏拍子(しゃくびょうし)を持ち、本方(もとかた)と末方の声楽で奏されます
舞の主役は「人長(にんじょう・にんちょう)」
採物(とりもの)の榊に木の輪(鏡を意味する)を持って舞殿に進み、
笛、篳篥で【神楽音取(ねとり)】を奏し、神楽の開始を神前に告げます
(本来は榊、幣、杖、篠、弓、剣、鉾、杓、葛を憑代に神霊を迎えますが代表として榊を使用)
人長が『なりたかし』と唱えると庭燎(にわび)が点火され、ここから【人長式】となります
神迎えの呪法『阿知女 於於於於(をををを)』『於介(おけ)』と唱えます
人長は袍の右肩を脱いで舞います
舞い終わると人長は神楽人とともに舞殿を降り、神前に榊をお返しして神事は終了です
なかなか見ることのできない人長舞ですが
京都では他に愛宕神社 千日詣(千日通夜祭)、日向大神宮、下御霊神社などでも
見るチャンスがありますよ
Yasaka jinja shrine 八坂神社・怎么走・行き方・Access
交通:bus「祇園」下車 Free Ticket(一日乗車券)
住所:京都市東山区祇園町北側625 map
TEL:075-561-6155
参拝時間:24h
URL:八坂神社
拝観料:無料
主要行事:1/3かるた始め式、1/9蛭子船巡行(宵蛭子)、2/2節分祈願祭、2/3節分祭 3/17祈年祭、6/14御神楽奉納、6/15例祭(大祭)、6/30大祓式 7月 祇園祭、7/17神輿渡御出発式、7/24還幸祭/花傘巡行、8/7七夕祭、10/4祇園社観月祭
祇園祭 お迎え提灯
祇園祭 鉾建て 祇園祭 宵宮神賑奉納
祇園祭 前祭宵山(宵々山) 祇園祭 前祭山鉾巡行
祇園祭 神輿渡御出発式
祇園祭 後祭 宵山 祇園祭 後祭山鉾巡行
円山公園 円山公園の夜桜
関連記事:芸舞妓も御用達! 京都・八坂神社「美御前社」の美容水で身も心も美しくなろう
「ORIHIME」パワースポット巡りが掲載されました☆
京都の桜 京都の祭 行事 イベントカレンダー 京都の紅葉 京都の雪景色
パワースポット ご利益さん portrait photo writer
Facebook Twitter Instagram YouTube 到到网 TripAdvisor 微博 WEIBO