涼やかで気持ち良い朝です。
窓を開けて掃除機!
充電が・・・
なんとも、情けない音と共に・・・切れましたぁ
コードレスを使うようになってとても手軽です。
以前の重~い掃除機は納戸に突っ込んだまま。
吸引力は魅力的ですが重さと音の凄さ!
お手軽掃除機からもう元の物へは戻れません。
でも・・・充電・・・うっかり
<6月5日の夕食>
・鶏つくね
・茄子、玉ねぎ味噌炒め煮
・カニカマ、ワカメ、胡瓜酢の物
・ポテトサラダ(残り物)
・吸い物(ヒラス、おくら)
鶏つくね
ふっくらジューシー
焼いてから竹串を。
竹串、なくても全然OKですが、
ひと手間! いいえ、一刺し(笑)で楽しくなります♪
茄子、玉葱、豚肉味噌炒め煮
地味なお惣菜ですが、しみじみと旨し
カニカマ、ワカメ、胡瓜の酢の物
おまけの一皿は前日の残り物ポテサラ
残り物
せめて化粧直し?の黒胡椒(笑)
お吸い物はヒラスとオクラ
前日のお刺身ヒラス、
端っこを取り置いておきました。
さっと湯引きして、お吸い物に。
この日の夕食、
量も内容もシニアの胃袋にベスト!
ホッとする落ち着いた夕食でしたが、
あらためて画像を見ると落ち着き過ぎて彩り暗め!
ブログUPのおかげでこうして画像確認できます。
お若い方の仰る「映え」?には程遠いですが、
それでも少しは見栄えを意識します。
「見栄えを気にして何になる!」
そう言う考え方もありますが、
何かにつけ、どんよりしてしまうシニアの日常!
ちょっと気遣って?・・・は・・・
良きこと!・・・とポジティブ思考です。
(もちろん見た目より食事の内容が重要ですね)
ランキングに参加しています。
応援、ポチッとお願いします。