首都ジャカルタにあり、観光客も
多く訪れる東南アジア最大の
「イスティクラルモスク (Masjid Istiqral)」
1951年建設開始~1978年完成の
このモスクの場所にあったのは、
オランダ植民地時代に建てられた城塞
(Fort Prins Frederik)です。
東インド地域を直接訪問した
数少ないオランダ王族のヘンドリック王子
自らが最初の石を置き建てられた城塞は、
植民地時代の象徴の一つです。
独立後、この城塞を壊して建てられたのが
イスティクラルモスク。
イスティクラル (Istiqral)はアラビア語で
「独立」を意味するそうです。
このモスクの設計をした人物は・・・また投稿します!