【レバラン2025 ②】人生とは、豊かさとは... | 「話すため」のインドネシア語♡杏子スパルディ

「話すため」のインドネシア語♡杏子スパルディ

語学=文化だ!
・「自信を持って会話する土台」を作るレッスン
・インドネシア語で世界を広げて未来も変わる!
・勉強は楽しく♪

知れば好きになってしまう、おもしろいインドネシアをシェアしていきます♡

ライター、通訳のお仕事もさせていただいています♪

 

 

やしの木花

 

 

 

 

コロナ禍以降帰省の度に見る景色から

「人生とは、豊かさとは...」と考えます。

 

曇りだったのでグレーですが

山の上の親戚の家からの景色がキレイだった!



カンプンの中でも義実家や

いつも泊まらせてもらう義姉宅はまわりに

畑や田んぼはありません。

 

 

レバランの挨拶をしに親戚宅へ行くと、

山の上に家があったり広大な田んぼ・小さな森の中に

家があり、そこでの景色や暮らしを見て・感じると、

生きること、働くこと、などについて毎回考えさせられます🌾

 

 

実はそのことについては

コロナ明けにこんなコラムも書きました下矢印

 

 



コロナの前までそんなことはなかったのですが

年齢のせいもあるのか? ここ数年は自然の中で

暮らす親族の家訪問から得るものが多い🌳



今回の帰省中でもいろいろ感じましたが

そんな中でもテクノロジーの発展に伴う変化もみました。

それについては今度別で投稿します。

 

 

やしの木

 

 

丸ブルー現在提供中のレッスン下矢印

 

各レッスンのお問い合わせは☆こちらから☆

 

 

丸ブルー最新のお知らせや、インドネシア語Tipsを

  メールレターにて配信しています。

  お受け取りはこちらからイエローハート

 

 

 

フォローしてね!