ロックミシンを使うとキレイにできますが、中に隠れる部分なので、ギザギザで十分です。
②生地を中表にして輪になるように重ね、脇を縫います。
端から1.5センチのところを2枚重ねて縫い合わせます。
その時、ゴムを通すところは縫わずにあけておきます。

(折り紙の青が表、ピンクが裏です)
点線は、パウのできあがりの状態で一番上になるところです(ウエスト部分)。後で点線部分で折ることになります。
裾から縫い始め、点線から2センチのところまで縫い、かえし縫いをして糸を切ります。
そのため7.5センチあけて、そこから最後まで縫います。
③輪になりました。
2枚の端を割って、アイロンをかけておきます。
三つ折りにしてアイロンをかけ、一周縫います。
ふたたび折り紙を使った説明の登場です。
先ほど点線だったところで折ります。
端から2センチのところを一周ぐるっと縫います。
その縫い目から1.5センチのところを一周ぐるっと縫います。
さらにその縫い目から1.5センチのところを…という風に、6周縫うことになります。