【京都の体験記】鞍馬&貴船に行ってきました! パート3~鞍馬山 前編 | 京都検定ファンBLOG

京都検定ファンBLOG

京検ブログは、京都検定合格者と京都ファンによる、
魅力あふれる京都をテーマとした情報交換の場。
皆様からの投稿情報をお待ちしております。
 / 四季折々の京都の情報
 / 私だけが知っている、ちょっとした京都情報
 / 京都観光の体験記
 / 京都研究の発表など

京検事務局末っ子ちえですクマ


先週に引き続き、

鞍馬・貴船シリーズのパート3をお送りします♪-ω-



今回紹介するのは、

牛若丸(源義経)伝承の地ビックリマーク鞍馬寺寺です。


最初はこちら小鸡鸡下看 でん!!


京検事務局のブログ-鬼一法眼


これは鞍馬寺の受付所「仁王門」をくぐって

ちょっと登ったところにある、
牛若丸の師匠”鬼一法眼”のお社です。


”鬼一法眼”は牛若丸に六韜三略の兵法を

伝授したといわれています巻物


ちなみにこの六韜とは、

「文韜・武韜・龍韜・虎韜・豹韜・犬韜」のこと。
中でも虎韜は、慣用句として使われている

「虎の巻」トラっぽいものという言葉の語源だそうな。。




続きましては、こちら指


京検事務局のブログ-由岐神社


鬼一法眼社から、てくてく登ると見えてくる[由岐神社」!!


ここは毎年10月22日に行われる京都三大奇祭のひとつ、
「鞍馬の火祭」カルシファーが有名です。


京検事務局のブログ-由岐神社2


桃山建築の割拝殿形式で、重要文化財でございます重要
そして、同じく重要文化財の狛犬も

左右にちょこんと座っていましたハッシュ



続いて見えてきたのが、
「川上地蔵尊」!!


こちらは、牛若丸が日々修行刀の時に

参拝したといわれているお社です。


京検事務局のブログ-川上


もちろん私も参拝しましたよ~ニコニコ



ここからは、鞍馬寺金堂に続く階段が始まるのですが、
この石垣、なんと鞍馬石で出来ているんですキラキラ


京検事務局のブログ-鞍馬石


鞍馬石は、鉄分を多く含むため

赤みがかった色をしているのが特徴で、
コースのあちこちで見かけることができました目
京都では庭石としてもよく使われていますコスモス




この後、金堂に向かうわけですが、その前に。。。

貞明皇后御休息跡で一休み、一休みお茶



・・・後編へ続くビックリマーク