ネーブル・ヒロシ(@bananadakedone)さん / Twitter

昭和レトロがあるなら、あと10年したら平成レトロの時代がくるか。ポケベルにしたって平成からだったし。

·

原重雄(@sigeohara)さん / Twitter

言うならば平成レトロとか言う違和感。 平成はポップだからポプゲー?

·

たくましいいのしし(@omoron)さん / Twitter

生きている時代のせいなので仕方ないのですが昭和末期から平成初期のグラデーションのあの空気感を昭和レトロと一括にされるのは遺憾であります いのししが確かに生きた平成初期なのであります

· 

Amazon.co.jp: 平成レトロの世界 山下メロ・コレクション : 山下メロ: Japanese Books

 

/#これも平成

今のレトロの主流は昭和末期と平成初期のレトロらしい。 それが「昭和レトロ」と呼ばれ、平成初期まで「昭和」扱いされるようだ。その原因は「レトロ」の前に1926年から1989年までの元号がついて、これがレトロの代表になっているから。 /#20世紀レトロ/という発想をすれば解決する問題。

 

 

平成初期が/#昭和レトロ/に含まれるから/#平成レトロ/が出てくる。このことばに違和感を持つ人がいるようだが、それならレトロを元号で区切るのをやめて/#20世紀レトロ/と呼べばいい。 「平成ポップ」などという言葉遊びも、所詮は「元号」で区切っているところは同じなので、大した意味は無い。

//

「大正ロマン」「昭和レトロ」 など時代の雰囲気伝える 元号+〇〇 (昭和と被る)平成レトロではなく 「平成ポップ」を推していく所存

·

「昭和レトロ」も「大正ロマン」も「時代の雰囲気」を表しているわけではないし、「大正」も「昭和」も東京時代の元号であって、元号が「時代」とは限らない。一人の天皇の在位期間に独自の雰囲気があるか?「平成ポップ」があるなら「昭和ポップ」も「令和ポップ」もある。 /#平成レトロ/

 

#昭和レトロ」と「平成レトロ」で「レトロ」が「被る」のは当たり前。 「昭和」と「平成」はそれぞれ裕仁天皇と明仁天皇の在位期間に過ぎず、「レトロ」が2人の天皇の在位期間にまたがったところで何も問題はない。むしろ「レトロ」が一人の天皇の在位期間だけに限定される方がおかしい。 

/#平成レトロ/

//

 

#昭和レトロ」と「#平成レトロ」で「レトロ」が「被る」のは当たり前。 「昭和レトロ」は「戦前レトロ」と「戦後レトロ」が被っている。「平成レトロ」を「平成ポップ」にしたところで「西暦1989年ポップ」と「1990年代ポップ」と「2000年代ポップ」が被る。それなら「平成レトロ」で充分だ。

 

「昭和レトロと被るから平成ポップ」という考えだと1989年は1月7日までレトロで1月8日からポップになる。もしレトロが昭和天皇崩御の日で終わったのなら、ポップは明仁上皇譲位の日で終わったのか?「令和ポップ」は認められないのか?レトロとポップが何故、天皇の交代で区切られないといけないのか?

 

「モダン」「ロマン」「レトロ」等は特定の元号に限定されるものではない。これらを個々の元号のキャッチフレーズのように解釈している人たちがいるようだが、東京時代の元号自体が天皇の在位期間につけられたキャッチフレーズなので、新たに元号を単位にしたキャッチフレーズを考える必要はない。

「レトロ・ポップ」問題(令和5年5月9日tw) | 虚実歴史のブログ (ameblo.jp)

 

TWEET(1)〕〔TWEET(2)〕

 

前後一覧

令和5年5月

 

関連語句

/平成レトロ - Twitter検索 / Twitter/

 

参照

平成レトロ(令和5年5月7日~8日tw)

 

昭和レトロ(令和5年5月8日~9日tw)