明智光秀と織田信長の初対面。

 

NHK大河ドラマのタイトルには2種類ある。「花の生涯」や「翔ぶが如く」や 等はタイトルだけでは、いつの時代の話で誰が主人公か分かりにくい。これに対し、「赤穂浪士」「徳川家康」「信長」「秀吉」「独眼竜政宗」「西郷どん」等はタイトルだけで主人公が分かる。

 

冒頭、劇中の時代を示す字幕が出た。 劇中の時代は依然として天文(てんぶん)17年、基督教暦1548年か?

天文十七年〕 - Twitter検索

20:07 - 2020年3月1日

 

織田信長と明智光秀の初対面? ここから織田信長と明智光秀と帰蝶(濃姫)の悲劇が始まったか。 和議のための政略結婚が何の役にも立たず、身内が敵になる悲劇。 信長の妹・市も同じ。市の孫娘に当たる千姫も同様。

 

歴史的かなづかひ

「帰蝶(きてふ)」 「記帳(きちゃう)」 「織田信長(おだのぶなが)」 「小田原(をだはら)」 「尾張(をはり)」 「十兵衛(じふべゑ)」

0:35 - 2020年3月2日

 

歴人マガジン@rekijin

☞今日は何の日? 天正6年3月13日は、#上杉謙信 の命日です。 戦の天才といわれ「越後の龍」や「軍神」の異名をもつ上杉謙信。中でも武田信玄とは何度も激闘を繰り広げました。一方で、実は女性だったという説が存在するなど、ミステリアスな一面も持っています。

午前8:00 · 2020年3月13日

 

@kyojitsurekishi

おそらく #元号いらない 派は「天正6年」では「何年前かわからない」と言って「西暦で書いてほしい」と言うでしょう。 逆に「西暦では時代が分からない」という元号派は「1578年」だけでは時代がいつか分からないのでしょう。 「天正元年」は江姫が生まれた年で1573年ですから5年後が1578年。

午前8:38 · 2020年3月13日

 

〔#麒麟がくる
帰蝶(きてふ)こと濃姫が織田信長に嫁いだのは天文18年2月24日(1549年3月23日)らしい。
画面に元号と西暦、両方が出れば、元号表記に文句を言う人はいないか。
もし「千五百四十九年」または「一五四九年」という西暦表記だけだったら「元号もつけてほしい」と言う人はいるか?
午後8:26 · 2020年3月15日
 

歴史雑談録@rekishizatsudan

483年前の今日、豊臣秀吉が生まれたそうです。太閤検地実施などその後の国内経済統制における立役者。重商経済・消費経済の推進者だからか相当の浪費家。ですが「贅沢なものを食べたが貧しい頃、腹が減ったときに食べた麦飯ほどうまいものはなかった」と言った逸話もあります。太閤も人の子ですね。

午後0:32 · 2020年3月17日

 

木下藤吉郎は天文6年2月6日(1537年3月17日)生まか(他の説もあるらしい)。 石ノ森章太郎(1938~1989)は生きた時代が豊臣秀吉と400年違う。
@kyojitsurekishi 1537年〕 - Twitter
 

#西暦と元号どっちがわかりやすい〕 

木下藤吉郎は天文6年2月6日(1537年3月17日)生まか(他の説もあるらしい)、慶長3年8月18日(1598年9月18日)。 石ノ森章太郎は1938年(昭和13年)1月25日生まれ、1998年(平成10年)1月28日没。 

#豊臣秀吉誕生祭

午後2:41 · 2020年3月17日

 

江戸幕府の4代将軍・徳川家綱は1641年9月7日(寛永18年8月3日)生まれ、1680年6月4日(延宝8年5月8日)没。家綱の生きた時代は豊臣秀吉(1537~1598)から約1世紀後だった。家綱は家康(1543~1616)より98歳年下。

午後2:44 · 2020年3月17日

 

TWEET(1)〕TWEET(2)〕〔TWEET(3)〕

 

前後一覧
〔2020年(令和2年)3月

 

関連語句

麒麟がくる

 

参照

LivedoorBlog>〔

 

『麒麟がくる』、劇中の時代の年表