らんか@隣室外国人と抗争中
@idolranka
#2019年大河ドラマ 前回東京五輪はまだ歴史じゃないという人もいるが、今の若い世代から見れば立派に「歴史」である。平成世代の20代から見れば1980年代も歴史的過去である。欧米では冷戦崩壊の1989年から「現代」が始まるといわれているから、いつまでも昭和の日本が古いのである。
4:40 - 2016年11月17日
 
@kyojitsurekishi 「花の生涯」(1963)は桜田門外の変(1860)から103年後に放送された。日本人が近代五輪に初めて参加したのが1912年とすると2019年はそれから107年後。2019年の大河ドラマで1912年から1964年までの時代が描かれてもおかしくない。
 
2016年11月22日
いや、昭和時代の東京五輪を扱う大河ドラマも立派な「歴史時代物」なので、違和感はありません。それより「我が県出身の戦国武将、幕末の志士を大河で取り上げてほいしい」という運動や陳情こそ宣伝臭が強すぎます。五輪のメダリストも各地域のPRに貢献しているのは確かですが。
 
@kyojitsurekishi 1989年生まれの日本人選手が五輪でメダルを獲ったのは2008年北京五輪からだが、2016年リオ五輪では2000年生まれが活躍。この世代は1998年の長野五輪の時にも生まれていなかった。#大河ドラマ
posted at 01:28:57
 
@grace_beat @rekishizatsudan @nhk_dramas 近代五輪の歴史も「歴史」ですから歴史好きな人は見ると思います。
#nhk大河ドラマ #オリンピック
posted at 15:46:57
 戦国と幕末には「飽きた」と言いながら平安~鎌倉~南北朝~室町には馴染めず、オリンピックの歴史となると「戦のシーンがないから不満」と嘆くような人が満足する大河となると、近代の日清~日露~日中~太平洋戦争を描いた作品になるだろう。
 
@kyojitsurekishi 2011年、TBS月曜夜8時台1時間枠の「水戸黄門」が終わった時、「レギュラー時代劇はNHKの大河ドラマ(当時は「江」)だけになる」と嘆く意見があったが、2019年の大河が近劇の復活と決まっても時代劇文化の「衰退」を嘆く論評は余り見られない。
posted at 01:30:24
@kyojitsurekishi 歌番組も時代劇も「マンネリに飽きた」と言われながら世代交代が進むと「変わらないのがいいのに」と言われる。大河も「戦国と幕末は飽きた」と言われるかと思えば「近代物は大河じゃない」とも言われる始末。#紅白
posted at 21:08:48
 
@wmwFpU6Qh5MJKp1 大晦日の夜に時代劇…という企画は約30年前に日テレが #忠臣蔵、白虎隊、田原坂でやってましたね。当時NHKは時代劇大河に限界を見たのか、近現代劇・山河燃ゆ、春の波涛、いのちを放送し、水曜枠で宮本武蔵、#真田太平記、武蔵坊弁慶をやってました。#紅白
posted at 10:44:22
 
@kyojitsurekishi 「紅白も大河も昭和で終わるべきだった」という意見がある。確かに昭和の末期と平成の初め、紅白は既に海外の歌手を多数招く実験を行っていた。大河は近現代劇3作の後、政宗で時代劇大河が復活、戦国・源平・幕末だけでなく室町~南北朝、琉球史を扱うなど試行錯誤。
posted at 17:26:28
昭和が「大河」の舞台になる時代が来たのか、オリンピックのごり押しか、どうでもいいけど楽しめたらいいなーって。いいかげん眠りたいのに気になるニュースが届くとか!ほんとにもー!o(^-^o)(o^-^)o
 
@ShigekiKamimura 昭和が舞台の大河は「山河燃ゆ」と「いのち」があったでしょう。
#nhk大河ドラマ #いだてん(←*ゐだてん)
posted at 20:26:29
 
 
戦国と幕末が飽きられ、平清盛も低視聴率となれば、近代大河が復活するのは当然。
 
tweet(1) tweet(2) tweet(3)
 
前後一覧
 
関連語句
大河(twilog)

参照
 
T-CupBlog>近現代大河