こんにちは!

睡眠と中医学の専門家の依田恭平です。

 

 

 

 

 

タイトルの通り、

「楽しめない人」が陥る睡眠障害の話です。

 

 

 

脳と心理の話ですね。

 

 

 

これは、いわゆる過眠症

ナルコレプシーってやつです。

 

 

                              

 

十分睡眠時間を割いているのにも関わらず...

 

・日中尋常じゃない激しい睡魔に襲われる

・意識がもうろうとする中活動

・場所、場面を問わず寝てしまう

(会議中、学校、運転中、人との対話中)

etc...

 

                              

自分が好きで参加してる

習い事やセミナーでも寝るし

 

 

何なら対面で話をしてても、

急に寝たりします。

 

      

                       

周囲の人からは、

とても理解できない状況で

ウトウトするので

 

                             

『怠け病』と思われたりする事も多いです。

(もちろん本人は超悩んでます)

 

 

                              

現代医学だと、

ナルコレプシー・過眠症って

遺伝とか原因不明とされているんですが

 

 

                             

実は、心理の観点で見ると「楽しんではいけない」という刷り込みが脳にあったりします。

 

                               

 

例えばこんな感じ↓↓

 

・何をしても楽しめない

・心から楽しいと思ったことがない

・楽しいことをする前か、した後に罪悪感を感じる

・楽しいことをする前か、した後に体調を崩す

・自分の好きなこと、やりたいことがわからない

・「ラクをしてはいけない」「人生は苦しいものだ」と思っている

・わざわざ苦労をして、やりがいを感じる

・いつも「楽しいこと探し」をしている

・睡眠障害(入眠障害、中途覚醒、早朝覚醒)→《幸せを感じてはいけない》

・過眠症(ナルコレプシー)→《楽しんではいけない》

 

      

 

                       

一見すると

全く睡眠と関係無いように

思えるんですけど

 

     

 

                         

脳が「人生楽しく無い」と

思いこんでいるので

活動する日中も寝てたいんです。

 

 

                              

なので、

日中の激しい眠気という現象は

 

 

 

自分を守るための強制シャットダウンモードのようなものなんです。

                              

 

 

それ故、

楽しいことをひたすら

追い求めるようになるので

 

                              

興味の対象や仕事が

コロコロ変わったりもするし

 

物事を達成しても

感動がなかったり

満たされなかったりします。

 

        

                      

原因としては

 

・小さい頃に楽しむことを我慢した経験がある

・調子に乗るなと怒られた経験がある

・親が病気がち(可哀想→自分だけが楽しんではいけない)

・親が楽しまない人、我慢の人

・辛そうなのを見てきた

etc

 

 

                             

こんな感じでしょうか。

 

 

                              

もうこれ、

睡眠の問題から

かけ離れ過ぎているので

分からないですよね。苦笑

 

 

 

現代医学は物質の話なので、

心理的問題による

体の不調に関してはブラックボックスです。

 

 

 

                              

こんな症状で

もし困っている人がメッセージください!

解決策あります!

 

 

 

周りに困っている人がいたら

シェアしてあげてくださいませ。

 

 

 

睡眠と中医学の専門家

依田恭平

 

 

 

 

3月の講座はこちらでまだ受け付けてます!

 


↑詳細はこちらの画像をタップ↑

 

 

 

音譜こちらもよろしくね音譜

 

仕事や活動、お仕事依頼はこちらからイヒ

 

 

 

LINE@で睡眠や中医学の情報を2日に1度配信中♪