こんにちは!

現在アラ還の京と申します。

 

 社労士試験の受験を始めた当時、私はスーパーマーケットのバックヤード事務をしてました。

 バックヤード事務の主な仕事は、店舗の従業員さんの入社や退社の手続きや出退勤管理、売上計算からレジ業務まで多岐に渡ります。

 

 店舗の事務担当は私一人だったので、従業員さん達から様々な質問を受ける機会もたくさんあって、そのたびに本社の上司に聞いたりネットで調べたりしながらお答えしていました。たくさんの質問を受けているうちに、社会保険諸々の知識にもっと詳しくなりたいと思ったのが、そもそものきっかけです。

 

 そうは言っても、本来怠け者で勉強嫌いの私です。何か明確な目標がないと勉強する気になれません(笑)

 そんな時見つけたのが「社労士試験」です。

 

 でも、「受験資格」を見ると、大学等の学歴要件か実務経験が必要で、それらがない場合には他資格(行政書士など)を持っていることが必須でした。

 高卒だった私は、

「スーパーのバックヤード事務では実務経験にはならないよなぁ…受験資格のない行政書士から挑戦するしかないかなぁ」

と考えていました。

 

 そんな時、たまたまパートさんへの社会保険適用拡大の説明に店舗に来た本社総務の人(私の直属の上司ですね)が、説明の傍ら机の上に置いてたのが『社労士試験のテキスト』でした。

 

 なんてタイムリー!

 さっそく、説明会が終わった後で上司に相談しました。