木匠塾05 -4ページ目
<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4

スタディ模型

mokei01


現在設計スタディ中

活動拠点の定まらないわれわれは

3回生の製図室を間借りしながらせっせと模型を作ってます

写真は、柱・梁からなる構造体の間に

棚が挿入されてる様子を表しています

屋根が今後どうするかが最大の課題でしょうか


mokei02


mokei03

告知ポスター:説明会のおしらせ

poster


木匠塾京大チームの説明会に向けて

ポスターを作りました

京大建築学科の各製図室のほかに、

京都工芸繊維大・京都女子大学・京都精華大学に

掲示してもらおうかなと考えてます


以下はポスター中の文章↓

「今年の夏も加子母でも木匠塾をやります!

木匠塾とは、企画・設計・施工までを学生の手で行う建築実習です。

加子母木匠塾は5つの大学(京大・京造・千葉大・東洋大・立命館)が

共同生活を送りながらそれぞれの作品を制作します。

京大チームでは京大だけじゃなく、他大学からの参加者も募っています。」


木匠塾05”本工期”

8月18日から31日まで

岐阜県中津川市加子母(加子母村)にて


木匠塾05”説明会”

今年度木匠塾の説明会を6月24日(金)に行います。

日時:6月24日(金)19時から

場所:京都大学西部食堂(ルネ2F)ではなくて京都大学工学部7号館前集合です!


はじめまして:初期スケッチ

初期スケッチ1

はじめましてマサキです
今年の木匠塾(加子母)に参加する5大学のうちのひとつ
京都大学の幹事をやっております
木匠塾についての説明はあとから徐々にしたいと思ってるので
今回はとりあえずうちの大学の
今年度製作物の初期スケッチを掲載します

これはショーウィンドウです
商品や工芸品などの陳列棚にもなります
また人がそこに腰掛けたりもたれかかったりできます
場所は岐阜県中津川市加子母を通る国道沿いにある
道の駅の敷地に建てようと考えています
<< 前のページへ最新 | 1 | 2 | 3 | 4