本日の京都はとうとう夏日!
連日Tシャツ1枚、パンツ一丁と言っていたが、
もう裸族になるしかない( ´艸`)
確実に気候は夏に向かっている?
てな事は無いです!
来週からは冬の気候に戻ろそうです。
それにしてもコロナ対策の政府の方針が危うい。
春先同様、個人で万全の対策するしか無い。
くれぐれも京都にお越しになられる方は、
出来る限りの対策をなさって、
暮れゆく秋の京都を堪能して下さい。
すでに陽は落ちかけていた。
やってきたのは洛北の門跡寺院・曼殊院。
見頃は11月中旬~下旬なので例年通りなのか、
石垣のモミジはすでに見頃過ぎ?
手前の弁天島も程よい紅葉!
辺り一面にはにはイチョウの落葉の絨毯。
例年ならば弁天堂の小さな境内に、
ちりめん山椒等の出店が並ぶが、
やはりコロナ禍で中止になっていた。
それ故か紅葉と弁天池が目の中にすーと入って来る。
勅使門辺りの紅葉はすでに散り気味?
石垣と築地塀、トンネルの紅葉、落ち葉の絨毯。
この一週間前後が絶景の見頃になりそうだ。
境内の枯山水庭園の楓も見頃間近と聞く!
石畳の参道にライトアップ用の灯籠が並べられているが、
報道機関により期日が違うようなので、
予定を組まれている方は事前に確認されたほうが無難!