…豊臣政権の「五大老」の一人が

【61】徳川家康」であった。

 

が、関ケ原の戦いで

反対勢力の石田三成らに勝利すると、

大坂城の秀頼とは別に、

関東の「公儀(江戸幕府)」の建設を進めていく。

 

征夷大将軍になったのも、

将来成人して関白になる

可能性を秘めた秀頼に対抗して故と考えられる。

 

 

それ故、

秀吉が大名屋敷を集中させていた伏見を、

これまで通り「武家国家の首都」

として存続させる事は重要で、

伏見を拠点とした上で、

上洛の折の施設として二条城を新設した。

 

 

この事は征夷大将軍の宣下の地が

伏見城である事からも分る。

 

2代秀忠、3代家光いずれも

伏見で将軍宣下を受けた。