ガソリン高いわよねー!
ちなみにオーストラリア英語だと
ガソリンスタンドは
Petrol station (ペトロ ステーション)よ。
私のお気に入りペトロ ステーションは、
Freedom (フリーダム)っていうところ。
実は!日本の出光なのよ。出光が数年前に買収したの。
Freedom(と別ブランドのTrinity)は、クイーンズランド州だけで展開していてメジャーじゃないけど、
やっぱり日本の企業を応援したくなっちゃうわ。
それに私がよく行くFreedomは、値段も多分まあまあだし、面している道からの出入りがしやすいから気に入っているの。
もちろん他のところにも行くけどね。
セブンイレブン併設のところにもよく行くかしら。
店内で売っているもの目当てで、
子どもに$1しないフローズン飲み物?をねだられたり、
クリスピークリームドーナツを買いたいときに行ったりするわ。
でも前に、全然別のところに初めて行ったの。
ガソリンはなくなりそうだったし、時間もあったし、そして安そうだったのよ。
そこで私が給油していたら、
お店のお姉さんらしき人が、霧吹き的なものを持って寄ってきたの。
「どうも~!」
「この素晴らしいコーティング剤をご紹介しているんです~」
「車のリアのガラスのところだけ!ほんのちょっとだけ!シュッとしていいですか!?」
私は唖然として、返事も、え?ああ・・・くらいなものだったと思うんだけど、
お姉さんは何やらシュッとして、その後、さらに水をシュッとして、
「ほら!このコーティング剤をスプレーしたところは見事な撥水!!いかがですか!?」
とたたみかけてきたわけよ。
・・・申し訳ないけどお断りしたわ。
そしたら、お姉さんはめげた様子もなく、すかさず次のターゲットを見つけて駆け寄っていったわ。
私は買わなかったけど営業頑張っていたわ。
安いものには、理由があるということなのかしら。