みなさんこんばんはー
今日から8月ですねえ。暑さも変わらないので、あまり「月が変わった」という実感が湧かないですね。
前回からの続きです。
大阪から東海道本線を東に向かう旅、旅も折り返しになりまして、浜松から西へ戻ります。

小一時間かけてゆっくりと通り過ぎた浜名湖を、浜松から乗車した豊橋ゆきの電車はあっという間に渡ります。
「国道1号・東海道本線・東海道新幹線」という大動脈が、この狭いところにひしめき合っています(東名自動車道はもう少し山沿いです)。車窓から見るにまだまだ厳しい日差しです。

豊橋からは「新快速」に乗り換えます。
「発車直後、ライバル名鉄電車と並走するの図」です。
別に意識しているわけではないのでしょうが…しばらくは抜きつ抜かれつでした。このあと、さすがに疲れもありうとうととします\(-o-)/

1時間ほどで「名古屋駅」に到着。少しおなかも空いたので、大阪へ戻る前に、ここで下車することにしました。

名古屋駅の各ホームには、名物の「きしめん」の立ち食い店があります。
そういえば、豊橋で「稲荷寿し」を食べた以来欠食しているので、夕食には少し早いのですがちょっと寄ってみます。

「麺大盛りサービス実施中!」とのことで、実にありがたいことです。
「きしめん」って、ここの駅の立ち食い店でしか食べたことがないブログ主なのですが、いつも思うにダシがいいですね。
汗をだらだら流しながら、ひたすら麺をすすります。
さて、乗車予定の下り列車まで時間が少々あるので、駅周辺をうろうろしてみることにしました。
実は私、名古屋に来たときには、立ち寄る場所があるのですが…
次回の記事でアップします。
今日はこんなところです。