こんにちは!
引き続き、
下半身の歪み診断
リニューアル作業中の
中村です。
今回のリニューアルは
すごい!!
何がすごいって??
前回は4タイプ
分類だったけど、
今回はなんと、
16タイプ
まで細かく
分類しています!!
なので、
より自分の脚の歪みに
合った診断結果が
得られやすく、
且つ、
タイプ毎の改善策も
可視化して解説しているので、
無料なのに
完全有料級の
コンテンツ
になっています
故に、
中村の作業量も
すごい笑!!
(つい太字にしてしまった笑)
お陰様で絶賛
肩こり中ですが(笑)、
タイプ診断は
作ること自体が
めっちゃ楽しいし、
いよいよ完成間近
になったので、
合間に肩周りの
ストレッチをしながら笑、
今日も作業を
進めたいと
思います!!
てことで今回は、
過去記事の中で、
一番人気のブログ
を再投稿します!
椅子に座ると、
なんか知らんけど
椅子に足を乗せてしまう‥
と言うあなたは、
ぜひ読んでみてください!
あ、それから、
ブログの最後に、
絶賛肩こり中の中村から、
同じく絶賛肩こり中の
皆さんへ、
肩こり解消
ストレッチ動画
のプレゼントが
ありますので、
ぜひ最後まで
(読み飛ばさず☜重要!)
読んでみて下さい!
テキストを入力
最近立て続けに、
椅子に座っている時、
脚を上げたくなるのは
なんでですか?
そうそう、
長時間デスクに座って
仕事をしている方の中には、
座面の上に足を
持ち上げる
座面に両足を上げて
あぐらをかく



そもそも…
椅子に座ると
脚を上げたくなる人って、
筋骨格的に見ると、
体幹が弱ってる
人が多いです。
「体幹が弱ってる人」の
体幹部の状態ってね、
正に…
潰れたアルミ缶
みたいに
なってるんですね。
意味分かんない(笑)?
ってことで
もう少しちゃんと
解説しますと、
体幹部の筋肉
(特にコア筋群)が
しっかりしている方は、
重力や自分の骨格の重量
が掛かってきても、
筋力によって
腹腔内の圧(腹圧)を
一定に保つことができる
んですね。
だから、
無理せず良い姿勢を
保つことができます。
ところが、
体幹が弱り、
腹圧を高める筋力が
弱化してしまうと、
重力や重量に対して
腹腔内の圧力や弾力を
保つことが出来なくなる
ため…
骨格が
潰れます。
ぐちゃっとね。
まるでこの
アルミ缶のように。
だから、
体幹が弱ってる人って、
姿勢(骨格)もとにかく
ぐちゃっと潰した姿勢が
楽チンに感じる
し、
座ってる時も、
無意識的に
背骨を丸め、
股関節も持ち上げて、
ぐぢゃっと骨格を潰した
姿勢を取りたくなっちゃう
んですね
また、
股関節を曲げる筋肉
である
腸腰筋の緊張
も、この、
椅子に座ると
脚を上げたくなる癖
に関係している
可能性があります。
腸腰筋はね、
脚線整美でもめっちゃ
鍵になる筋肉なんですが、
姿勢保持の面でも、
本当に重要なんですね
てことで、
椅子に脚を持ち上げる癖を
根本的に改善するには、
まず…
コアの筋肉を強化する、
コアトレーニング
やピラティス
をしてみると
良いと思います。
コア筋群ってね
正しく鍛えられると
良い姿勢を保つのも
本当に楽になりますし、
何しろ…
めっさ骨格が
引き締まり
ますから!!
コア筋が締まると、
ほぼ例外なく
骨格が化けるんですよ。
中には数ヶ月で
胴回りが9cm
細くなった方
もいらっしゃい
ますからね(凄)
(▲ご本人様)
夢があるでしょ。
腸腰筋については、
長くなるので、
また改めて
書きますね。
また、単純に
座る時の椅子の配置や
体位を少し工夫する
だけでも、
椅子に脚を持ち上げる癖を
抑えることが出来ます。
例えば、
椅子に脚を
乗せたくなる時って、
多くの場合、
デスクと椅子の距離を
離して座っている
ことが多いので、
シンプルに…
椅子に深く腰掛けて
デスクを引き寄せる
だけでも癖は
出にくくなります。
また、
姿勢的には、
骨盤が後傾する
と、椅子に脚を
乗せたくなるので、
例えば、
骨盤を立て、
背筋を伸ばして
上体を前傾した姿勢
で座るように
していただくと、
肘やテーブル
が支えになるので、
それほど辛くもない割に、
脚を乗せる癖が生じず、
骨盤や姿勢の歪みも
予防できます。
歪みが起きにくい姿勢なので、
中長期的に見ても
オススメですよ。
デスクワークの方は
座っている時間が長いため、
座り姿勢は、
自分の未来の体型に直結する
とても重要な要素
です。
身体は日々の使い方や
扱い方次第で
本当に大きく変わるので、
毎日の姿勢の意識や
トレーニングで、
自分の望む未来を
創って行きましょうね
最後に、お約束の
肩こり解消
ストレッチ動画
のプレゼントです
五十路にして
肩こりの辛さを
知った中村笑。
同じく肩こりに
お悩みの方は、
🔽こちらから
公式LINEに友達追加の上、
中村まで
チャットで、
絶賛肩こり中
とメッセージ
ください!!
これ、
私も絶賛肩こり中です!!
みたいに、
余計な文言が
くっついてると
動画が届かないので、
くれぐれも
ご注意ください。
もし中村にメッセージが
ありましたら、
一度、
絶賛肩こり中
と送った上で、
もう一度文章を
書いて送っていただけたら
喜びます。
今回の動画は
4分少々と
少し長尺なので、
しっかり肩こり
解消したいあなた
には超絶オススメの
ストレッチですよ♡




BEST❶ 脚が太くなる身体の使い方
BEST❷ ヨガは脚やせに効果的なのか?
BEST❸ ほっそり脚とガッチリ脚の作り方