
KWS®股関節ウォーキングスタジオ
のKENです。
みなさまこんにちは。
本日は神経についてお話していきます。
まず神経とはこのように枝分かれします。
🔹末梢神経
脳と脊髄以外の神経。
脳と頭部、顔面、眼、鼻、筋肉、
耳をつなぐ神経です。
脊髄と体の他の部位をつなぐ神経
(31対の脊髄神経を含む)
🔹体性神経
運動機能などに関わっており、意図的に身体を動かす時に使われます。
🔹自律神経
多くの内臓器官の機能に関わり、自由にコントロールすることはできません。
自律神経は交感神経と副交感神経に分けられ、
シーソーのようにバランスをとりながら働きます。
交感神経と副交感神経は、体の内外の状況や部位に応じてアクセルとブレーキの役目を交代して働き、活動時(朝~日中)には交感神経、
休息時(夜~就寝時)には副交感神経が
活発になります。
交感神経と副交感神経のバランスが崩れると、内臓機能が低下し、身体の不調を引き起こします。
自律神経が正しく機能する為には、、、、、
姿勢がかなり重要なポイントになるんです
姿勢が悪い=背骨のバランスも崩れる
背骨と背骨の小さな隙間から神経は出ています。
背骨や骨盤のバランスが崩れたら、神経の流れも乱れてしまいます。
又、脳から仙骨までを循環する体液にも影響がでて
自律神経が栄養不足になり、
老廃物が溜まり、
内臓の機能などが低下し、
頭痛やめまいにも発展していきます
日常生活での姿勢のクセが身体の歪みを引き起こし、背骨の神経や、体液なども悪くしてしまいますので日頃のクセを見直し、綺麗な正しい姿勢を習得することが自律神経を整える為にも重要ですよ
KEN
*感染者と接触がある方はお休みしてください。
*少しでも風邪の症状がある場合や、身近に体調の悪い方がいましたらお休みしてください。
*当日レッスン前の検温37.3度以上は受講できません。
*上記の方は、当日キャンセル代はかかりません。
*マスクの着用をお願いします。もし手に入らない場合はお伝え下さい。
以上、宜しくお願い致します。
KWS®代表SACHIKO著
********************
【KWS®】股関節ウォーキング®スタジオ大阪
HP:http://kws-osaka.com/
ご予約、お問い合わせ:info@kws-osaka.com
アクセス:心斎橋駅、本町駅より徒歩5~7分
********************