9月の連休にお出かけしてきたことを綴っています。

過去の関連記事はこちら↓


    

我が家のメンバー


にっこり息子 

情緒支援級の6年生。

歴史(特に日本史の戦国時代)やプログラミングなどが好き。

自閉スペクトラム症。(児童精神科に通院中で、投薬あり)


知らんぷり

食べることが大好き。

美味しい物を探したい。

息子に影響されて、歴史好きに。


バイキンくん

歴史にあまり興味がないが、息子の歴史好きなところや、攻城には付き合ってくれる。



いよいよ、七尾城跡へ。



↑なんか、嬉しそうニコニコ

七尾城跡。山城なんですが、(麓(七尾城史資料館がたる場所)から歩いて攻城することも可能です)本丸のすぐ近くに駐車場が整備されているので、楽々行くことが出来ました!
とはいえ、本丸跡までは石の階段(結構急な角度)を登らなければならないので、スニーカーの方がいいと思います。





七尾城址、本丸跡。
眺めがめっちゃ良いです。
本丸の眺めが良い場所に景色と照らし合わせるように地図があり、そこには、
上杉謙信七尾城本丸初登場の感想 
天正五年(1577)九月二十九日
というのが書いてあります。

「聞きしに及び候(そうろう)より各地、(加)賀・越(中)・能(登)の金目(かなめ)の地形と云い、要害山海(ようがいさんかい)相応し、海頬嶋々(うみづらしまじま)の躰(てい)までも、絵像(えぞう)に写し難き景勝までに候」
上杉謙信書状「歴代古案」第一より

上杉謙信公も、ここからの眺めを素晴らしいと思っていたんだなぁと思いました。


↑帰り道に撮ったんですが、階段はこんな感じ。
※息子の階段の下り方(笑)(恐る恐る下りています)夫は先にスタスタ行っちゃう。



今回は、この地図にある城山Pから調度丸(この看板があったところ)を通って本丸まで行って、景色を眺め、本丸跡から少し上ったところにある神社にお詣りして下って来ました。
西の丸や桜馬場、二の丸三の丸辺りまでは行ってみたいなぁと思っていたのですが、小雨もぱらつく天気だったのでまた次回にすることに。まだまだ見所がたくさんあるのでまた行きたいな、と思います。

帰りに、能登食彩市場っていう道の駅に寄って、ジェラート食べてきましたひらめき
二種類選べて、奥能登の大谷塩と加賀棒ほうじ茶(石川県産のほうじ茶)をチョイス。どちらも美味しかった〜目がハート
お店では、能登の大谷塩をイチオシ商品としてオススメしていました。そりゃ食べるしかないっしょ指差し
夫は、普通のソフトクリームを食べていました(笑)
息子は、麦茶のみ。(たまーに暑い日は普通のソフトなら食べる日もある)


美味しそうな海鮮もたくさん売ってましたニコニコ


これから寒くなってくると、更に海鮮が美味しくなってくるので、能登へも海鮮食べに行きたいなーと思いますひらめき(ほんと、食べることばっか(笑))

お読みいただきありがとうございます。