この度「久山年神社オンライン授与所」を開設しました。⠀

 

 

 


本来でしたら授与品(御神札や御守、御朱印などのことです)は参拝してお受け頂くもので、郵送することは神社としては本義ではありませんが、参拝したくても病気などで参拝出来ない方、足が不自由で参拝出来ない方、当神社に特別な崇敬の念を抱く遠方の方のために「郵送対応」を始めることにしました。⠀

すでに先日からは「不在時に参拝した方には御朱印の郵送対応」をしておりますが、今回のオンライン授与所の開設により、御朱印だけでなく御神札や御守も郵送が出来るようになりました。⠀

ただしオンライン授与所をご利用の方には別途送料をご負担頂きます。(不在時に参拝して頂いた方には、わざわざ来て頂いたのですから御朱印は送料無料でお送りしています)⠀

またオンライン授与所開設に併せて当神社の公式ホームページも一新いたしました。⠀

今後とも久山年神社をよろしくお願い致します。⠀

 

オンライン授与所はこちら

 

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

最後に「受付対応ができない日時」と「頒布御朱印」のお知らせです。

 

==================

 

『受付対応ができない日時』(予告なく変動する場合があります)

 

令和7年5月21日(水)定休日

令和7年5月28日(水)定休日

 

令和7年6月3日(火) 6月4日(定休日)の振替

 

令和7年6月5日(木)午後3時で終了

 

令和7年6月6日(金)午後1時から開所

 

令和7年6月11日(水)定休日

 

令和7年6月18日(水)定休日

 

令和7年6月22日(日)神社祭典のため午前11時頃より開所

 

令和7年6月29日(日)午後1時から開所

 

※ 不在時や時間外でも参拝は自由にできます。

 

======================

 

『令和7年5月の御朱印』

●通常御朱印(2種類)
「久山年神社」「久山稲荷神社(祭神名 宇迦之御魂神)」

●《第二章》久山年神社 ✖ 堤けんじ先生
 月替わり歳時記御朱印(5月)
令和7年5月1日~5月末まで

 

●端午の節句御朱印
令和7年4月26日~6月末まで

 

●春の猫ライダー御朱印(さくら・クローバー)
令和7年4月1日~5月末まで

 

●猫ライダー御朱印(通年)
令和7年4月1日~

 

◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

 

【公式】久山年神社サイト

 

インスタグラム

 

フェイスブック

 

X(ツィッター)