アーク炉を切ってくれと聞こえ。原価で一番大きいのはフリッカー防止装置で、7000㎜アーク炉でも100~200億するのです。知多工場さんはしっかりとフリッカー防止装置を持っていて、節電を考えているのですが。イニシャルを引くなら、操業電圧が高い方がフリッカーが少なく。電気は、φ7000㎜アーク炉一基、3万t/月、450kW/t、18円/kWとすると、30億程度がアーク炉の電気代で。着熱効率が、例えば600Vと300Vで3%違うだけなら、9000万円/年なのです。

 それにより炉側も、ブスバーの太さや、電極の太さや重さが変わるのです。

 

 3%遅くはなると聞こえました。

 特許???と聞こえ。日鉄さんは直流ですが電圧が高く。解ってやっているのでしょうね。でも電極のサイズやアクティブフィルターの容量等まで書いては無いかもしれませんね。金額を特許で書けなくて書き方が難しいですが。3相交流で良ければ操業データーも出せます。電圧を指定し、明細が有れば特許かもしれませんね。

 

 発明とは言わないと聞こえ。機械事業部でどういう事に成るか明らかになれば。特許でなくても発明では有るのですよ。

 

 日鉄さんが作れなくなることなんて成り立つのと聞こえ。まあハイ電圧のメリットを書いて無いと思っているのですが、前実施権が有るので問題ないですよ。

 

 それでさ少し安くなるならどっか売り先有る???知多工場さんは値段が下がっても建てないと聞こえ。いや、日鉄さんが買うつもりが無く独立系にも売るなと言ったらしく。

 

 炉を一回り大きくしても、電圧が高くなるなら、同じフリッカー防止で済むとか出て来るかもと聞こえました。機械事業部の電気屋さんが、電機メーカーの営業と言うか教育で動いているのでどうなるか良く解りませんが。

 

 電圧を変えるのはと聞こえ。フリッカーを測定していて許容できる範囲内で低くしたらと言っただけですよ。フリッカーを測定するソフトの機能があまり売れないと聞こえ。電圧を切り替える装置がトランスに付いて無いところが多いのだと思いますよ。トランスごと売れば良いのですが。直流炉だともっと大変で。知多工場さんで省エネに貢献するだけでも大きいのですが。1%の節電でも知多工場さんは10万t/月程度生産するので1億/年 程度の効果が有るのですよ。

 

 電圧が高いと何故フリッカーが小さいのと聞こえ。アーク放電がロングになり、スクラップの崩落等で、アーク放電の長さが変わっても、ショートアーク放電より変動が少ないからです。

 

 600Vがどうして出て来るのと聞こえ。アーク炉やARMSを売る立場なので機械事業部は話しているに決まっているでしょ。日鉄さんが600Vだと自分達より低いのだよと言いたかったのだそうです。切替器はDAPにも付いていて、普通に資料に書いていたよ。社外秘でも何でもないよ。東芝さんの特許でと聞こえ。まあ公知の意味だよ。

 切り替え方法は直並列を入れ替えているだけだと思うよ。機械事業部が他所のトランスメーカーに頼んだらどうやって作って良いか解らないと言ったので、原理的には恐らくそうだと話しました。

 東芝さんのトランスも高いのと聞こえ。数億だと思うよ。フリッカー対策が必要なら聞いてみてたらと思うよ。

 

 直流アーク炉を直並列入れ替えられないかと聞こえ。2段切り替えで良ければ私は倍の電圧でも、倍の電流でも大丈夫な整流器を持ちますよ。私の発明のつもりですよ。整流器は安いので心配しなくて良いですよ、トランスも交換になりますが、アクティブフィルターを思うと。

 

 

 

 直並列にはと聞こえ。図を書かないと説明しにくいですが、単相の4個のダイオードでの整流器のR(抵抗)の部分を直列にも並列にも出来なくは無いですよ。参考図を載せますね。上が直列下が並列です。

 

コマーシャル

材料切るなら「桑ポンEXCEL管割り計算」 400円~

https://prity.thebase.in