
- 前ページ
- 次ページ


今年もそら豆の苗作りをやつてます。そら豆の苗は買えば結構高いとサ。種は一袋12ケ位入で300円位。2袋買って育てています。 苗を買ったら1本で300円位するもんネ。節約節約です。そもそも畑をやろうと思いたったのがそら豆が欲しかったからなんですよね。吾々の小さい頃は湯がいたそら豆のオヤツは美味しかったしお袋がチョイチョイつくってくれてました。中学生の頃ポッケに一杯入れて高校の野球部の試合を見に行った思い出も遠い昔のことです。懐かしい味もあって毎年連作障害を気にしながら作っているところです。11月になってもう少し苗が大きくなったら畑に植え付けします。植えたら今度はアブラムシとの戦いになります。無事戦いに勝ったあかつきには来年の梅雨前大収穫となるでしょう。楽しみ楽しみ!



随分前から実家にあったコーヒー碗を使っていたんですが…多分親父が買ってきたものだと思いますが陶器のマグカップをずっと使ってました。それが長くつかってなんかそれらしい味が出てくるならそれもいいとしましようということなんだろうけど 何か中が黒ずんできたなくなってしまつのでお気に入りを変えることにしました。コーヒーは毎朝必ず飲みます。家族皆んなで飲む時は電器ドリッパーで淹れますが私一人で飲むときはコーヒー用のヤカンで沸かして90度のお湯で一人分をドリップして飲みます。コーヒー豆は近所の焙煎工場の月1回の売出しのとき買ってきます。私は濃い目のコーヒーがすきでコロンビアをずつと買ってきてましたが最近モカを買ってみたら私が思っていた味香りでなくなんか渋い感じがして アッこれいいじゃん!と今からこっちに浮気
しようと思っとる次第です。なにしろ朝の一杯をとロックやポツプスを聴きながらゆっくりする贅沢なひと時は至福のときではあります。そうそう変えて使っとるこのマグは陶芸やってた当時の人気シリーズだったんですヨ。ヒマワリやチューリップ等色々の絵柄をかきましたネ~。な〜んか懐かしい!

昔々の思い出がやよみがえりました。そう小学生の頃のことですネ。友達と「とりもち」を木の枝に延ばして囮のメジロに誘われてくる「メジロとり」に山奥まで行ったものです。このとりもちで捕まえたメジロは羽にべたべたくっついて暴れれば暴れる程ヒドイ状態になり往生したものです。何でこんな事思い出したかと言えばですネ 実は今朝我家の大事件が有ったんです。小さい猫の額より小さい我家の庭にメジロが巣を作って子育てしていたんです。今日まで全く気が付かなくて今年はメジロが良くチョロチョロするナァ位にしか感じてなかつたんです。まさか巣作りしてるなんて‥…。それが今朝巣が落っこって 雛がバタバタしとるじゃないですか。雨は降り出すしこりゃイカンばいと巣を枝に戻して雛をそっと巣に入れようとしても暴れてすぐまた落っこちてしまう。 弱ったなぁどうすべぇ…。しょうがないから又巣を地面の雛の側に置いては入ってくれるのを待つことに。昼過ぎソット様子見してみると何と雛が3匹もおる。しかも庭の隅っこの方に移動しとる。良く見てると親の持ってきた餌らしきものを食べよる。兄弟3匹おれば何とか生き延びれるのじゃないかなと期待しながら思いよると。雨がヒドくならんであとは外敵のヘビはいないけど猫やイタチ等…何とか生き延びて巣立って欲しいものです。写真はわかりにくいけど落ちた巣と雛1匹 良く見てネ!

今年も恒例の春の製作発表会です。額も手作りで春らしい花の絵を提出しました。この絵画教室に通いだして3年位たつと思うんですがこの絵2回目の大転機になりそうな気がしてるんですヨ。前回の転機と言えば2年目位だったでしょうかそれまでの写実主義のお手本みたいな描き方を絵の具コテコテの油絵風の描き方に変えて自分の表現を探ってきたんですけど勿論未だ道半ば……。仲々納得の作品はできないとです。それをあろうことか次の転機がきてしまったみたいです。転機と言えば人生の大転機のようなときに使うんでしょうがわたしの場合大した事ないちょっとしたことなんです。実はこの絵を描く時…構図を取るときモチーフの一つ一つをバラバラにして自分の好きな 一番いいと思う構図を考えるようにするんです。難しいかもしれんけど何か面白そうでもある。ちょっとした転機でもあり挑戦でもある。やってみっかな。勿論先生の指導っての事ですけど・・今後のブログで時々報告します。

最高のゴルフ日和。しかしゴルフに反省と悩みは付きもの。タラレバの連続ドラマ。ばってん止められんで続けよる。何と悪魔な遊びであることヨ。言い訳するなら 月イチゴルフでそんな良いスコアがでるわけないじゃんと自らを慰める毎回毎回であります。そうそうこのクラブUT5番。ゴルフこそ道具からと前のブリジストンから買い替えた新しいアイアンセット。これはいい とにかく打ちやい。しかしこの写真のホールは魔のホール。ホールとしては8番なんだけど我々はいつもINスタだから上がり1つ前のホールになる池越えのショートホール 距離165ヤード位。ここ30年来の苦手ホール。池ポチャでガックリ 次の最終ホールまで引きずって後味の悪い終わりとなります。反省してアレが無かったらと思う訳ですが後のまつり。そう反省だけなら猿でもできる! お猿さんから怒られそう!