正直と不正直  八戸 | 「八戸育ちの八戸っこ かわむら」の気ままブログ

今日の「 八戸育ちの 八戸っこ かわむら 」 のブログです。。。。。

 

今日は夫婦で正直者と嘘つきのどっちがいいのかと話が弾みました。

 



         「これはイメージ画像です。」

 

「馬鹿正直に考えていることを全部話してたら世渡りしていけないから、思いやりを持った優しい嘘がつける人が正直者に見えるんじゃないか。」

 

「例えば、体が弱って間もなくお迎えが来る病人にホントの事を言ったら傷つくだろ。その場に居合わせた俺は、今は寒くて大変だけど、春になって暖かくなったら体調が戻るから安心してと諭してた看護婦さんの嘘にホトホト感心して、きっと彼女はやさしい人だなと感じたよ。

 

その点、嘘つきはその場で話を納得させても、必ず後でタチの悪い嘘だとばれるもんだよ。どのみちホラ話を聞くなら罪がない話を聞きたいもんだな。」

 

 

※ 参考までにこんな話を

 

嘘つき村と正直村の話


旅人が分かれ道にやってきた。 片方は 正直村 に、片方は うそつき村 へと続いている。 旅人は正直村に行きたいのだが、どっちが正直村なのかがわからない。 そこに村人がやってきた。旅人はこの村人に一回だけ質問をして 正直村に行く道を見つけだすにはなんと聞けばいいか? ただし、村人は 正直村、うそつき村、どちらかの住人ではあるが、 どちらの住人かわからない。

 

なぞなぞを解く

 また、正直村 の 住人は必ず 正直 な答えをし、 うそつき村 の 住人はかならず 嘘 を答え、どちらの村人もハイと答える。

 

 

二つのバナーをワンクリックして下されば上位表示に

つながります。本日のご協力に感謝しております!

 

 

 

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 八戸情報へ

     にほんブログ村   

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ

にほんブログ村

 

PVアクセスランキング にほんブログ村

 

 

 

 

「 冬が過ぎ また訪れる 春の風 今か今かと 待ちわびて 」

 

春彼岸の雪がとけて、今年も春がやってくる。。。

 

毎年2月17日から20日まで、その年の豊作を祈る神事。。。

 

国重要無形民俗文化財の

 

 

 

 

        八戸えんぶり(朳)

 

 

 

 

 

 

 

         かわむら のブログ