今日の「 八戸育ちの八戸っこ かわむら 」のブログです。。。。
今日は訪れた先で千年くらい前の衣装をまとい、雅な遊びをしている人形を見かけ、あたりを見回すと、
あちこちに眼がくりくりしたフクロウの人形が飾ってあった。。。。
当て字が「不苦労」や「福老」「福路=福のある人生」で、海外でも大きな目で、ぐるりと周りを見渡す視野の広さから健康祈願,長寿、金運が付くと縁起物で、「賢者の象徴」とされているようです。。。。
以外なことに、ここではポストまでフクロウだった。。。。
二つのバナーをワンクリックして下されば上位表示に
つながります。本日のご協力に感謝しております!
「 冬が過ぎ また訪れる 春の風 今か今かと 待ちわびて 」
春彼岸の雪がとけて、今年も春がやってくる。。。
毎年2月17日から20日まで、その年の豊作を祈る神事。。。
国重要無形民俗文化財の
八戸えんぶり(朳)