こんにちは!
レコードと珈琲の店
Cafe とむ![]()
毎日暑い日が続きます。
Cafe とむ
は、冷たいアイスコ-ヒ-も自慢です。
涼みに来てくださいネ!
さて、店休日であった昨日の早朝
見ると倖せになるといわれている古代蓮を観に、
豊前築城基地の一キロほど手前にある大きな池まで
早朝サイクリングに行ってまいりました。
古代蓮は、ほんとうに美しく癒されましたが
まだ時期が早かったようで大きな池の中に数本咲いている程度
でした。
昨年、9月初旬に観に行った時は少し散り気味だったので
8月中旬頃に再挑戦したいと思いました。
その後、早朝の築城基地に立ち寄り
だれもいない雄大な築城基地の風景をボォ-と眺めた後
須佐神社にお詣りしようとしたところ、
先日の豪雨で被害を受けた結果かどうかわかりませんが
危険個所あるので立ち入り禁止となっていましたので
階段のしたから手を合わせお詣りさせていただきました。
その後、周りを見渡すと、須佐神社の近くの空き地になんと
おみこしが
神社にお詣りはできませんでしたが、
じっくりと「おみこし」をみることができました。
ただ
お祭りに参加する人たちにとっては、神社にお詣りができない
ことはさびしいことだろうと感じましたが
普段「おみこし」をみることが少ない私にとっては、
じっくりと「おみこし」を見ることができたことは
ツイテルと感じました。
その後、せっかく豊前まで来ているので海岸まで行ってみようと思い
箕島海岸に寄ったところ
小さな出島に向けて橋がかかっているのを発見
側まで行って雄大な朝の海の風景を楽しみました。
古代蓮を見ると倖せになるという言葉通りなのか?
早起きは、三文の徳という言葉通りなのか?
早朝3時間程度の短いサイクリングでしたが、
サイクリングをしたことで感じた最倖の時間でした。
これからも早起きして、サイクリングしたいと思いました。
※Cafe とむ 営業案内
〒 802-0823 北九州市小倉南区舞ヶ丘2-7-10
営業時間 9時~19時
店休日 火曜日、水曜日




