今週はレッドテンペストが土曜の小倉で出走。
諸々噛み合わずここ最近は凡走続きですが、少しでも良い材料が得られれば。
 
そしてタイトルにもありますが、前走1勝クラスでタイム差なしの惜しい3着だったルージュナリッシュが、リニューアルオープン後第一週目の阪神で開催されるGⅡチューリップ賞を目指すことが、HP上で発表されました。
 
トライアルを目指すとの話は出ていましたが、まさかのチューリップ賞!
中2週で初の関西遠征、相手関係も大幅強化と楽ではないですが、良いチャレンジだと思います。3着以内までに桜花賞の出走権が与えられますが、十分チャンスはあってよいと思いますね。
 
今のところ出走を予定している強敵は、阪神JF2着のビップデイジー(サトノダイヤモンド)、同5着のスリールミニョン(ミスターメロディ)。紅梅Sを勝ったナムラクレアの半妹ナムラクララ(アドマイヤマーズ)、前走の未勝利戦を好時計で4馬身差と圧勝したフェアリーライク(ゴールドアクター)あたりでしょうか。
先述3頭は既に賞金が足りていそうな状況で、ここは本番への叩きとして使ってくるでしょうし、付け入る隙はありあそうです。
 
未だに世代の牝馬がナリッシュしか勝ち上がっていない定年前ラストクラシックの国枝先生が、関東ではなくわざわざココを使ってくるということは、それなりに自信があってのレース選択でしょう。
 
ここまで3戦主戦を務めてくれた和生騎手が当日は中山で乗るとのことですので、鞍上も含めて気になるところ。
今のところ未定っぽいリーディング上位騎手だと瑠星、松山、戸崎、川田、鮫克、武豊(+ルメール)あたりですが……この中から誰か乗ってくれるようだと嬉しいですけどね。どうなるかも含めて、ここから2週間楽しみにしたいと思います。
 
 
そして、これを機にということで初の関西競馬場遠征を敢行予定です。
リニューアル初週というのも何かのご縁でしょうし、折角のチャンスがありそうな重傷出走ですから、1泊2日で阪神競馬場に行ってこようと思います。楽しみ!!
 
 
 
【目次】
◇5歳馬◇
レッドテンペスト @栗東TC(馬2/15)
レッドアーバイン @NEWリバティホースN
◇4歳馬◇
ルージュラメンテ NEW吉澤ステーブルW
◇3歳馬◇
ルージュナリッシュ@美浦TC(メモ3/2GⅢチューリップ賞)

 

 
レッドテンペスト[騙5] 戦績:1-3-0-9(1勝クラス)
リオンディーズ×ストーミーレニー(母父Storm Cat) <栗>笹田和秀厩舎

2025.02.13 @笹田和秀厩舎 

本日は坂路で追い切りました。

栗東坂(良)    助手        54.1 - 39.9 - 25.5 - 12.4    一杯

 

笹田和秀調教師「除外続きではあるものの、コンディション面は安定しています。今朝(木)の坂路での追い切りもラスト100mで追い出されるとしっかり反応していました。気持ちのこもった走りだったと思いますよ。自信を持てる仕上がりですし、前回は自分から前に進もうとするところを見せてくれたように気持ちも戻りつつあるようなので、前進を期待しています」
※2月15日(土)小倉6R・4歳上1勝クラス(芝1200m)に浜中俊騎手で出走します。

  ひとこと

除外続きですが、相変わらず坂路では動きませんね。調教師はやけに強気な感じですが、1ケタ着順が取れれば御の字くらいの感じですかね。浜中騎手は初騎乗ですが、小倉開催と考えると非常に良い鞍上が確保できたと思います。新味を引き出してもらえれば。

 

 
レッドアーバイン[牡5] 戦績:1-0-1-8(1勝クラス)
Kingman×Speedy Boarding(母父Shamardal) <美>手塚貴久厩舎

2025.02.13 @手塚貴久厩舎→リバティホースナヴィゲイト 

昨日(火)リバティホースナヴィゲイトへ移動しました。
手塚貴久調教師「レース後も歩様に問題はなく、脚捌きはスムーズ。脚元や馬体にも異常は確認されていません。飼い葉食いも良好で、デキ落ちの兆候は見られないですね。レース後もお伝えしたように、節稼ぎも含めて短期放牧に出すことにしました。今回はリバティホースナヴィゲイトに移動しています。緩め過ぎないようにジックリ乗り込んでもらうつもりです」

  ひとこと

リバティホースナヴィゲイトって、育成牧場もやってたんですね。馬主のイメージしかなかったので初耳でした。次もダートとのことですが、果たしてどうかなぁ……。

 

 
ルージュラメンテ[牝4] 戦績:(中央)0-1-2-5 (地方)2-0-0-0
ドゥラメンテ×ディエンティ(母父Storm Cat) <栗>高橋一哉厩舎

2025.02.13 @高橋一哉厩舎→吉澤ステーブルW 

本日は引き運動をおこないました。
高橋一哉調教師「レース後もそれほど疲れた様子は見せていません。体は細く映りますが、日に日に戻ってきていることからも回復は順調だと思います。この後は明日(木)吉澤ステーブルへ放牧に出してリフレッシュを図り、状態次第では2回阪神開幕週のダート1200m(牝馬限定)か、2週目のダート1400mを試そうと考えています」

  ひとこと

一度放牧へ。ダートを使うなら1,400mから入って欲しいですね。

 

 
ルージュナリッシュ[牝3] 戦績:1-0-1-1(1勝クラス)
ドレフォン×レッドラヴィータ(母父スペシャルウィーク) <美>国枝栄厩舎

2025.02.14 @国枝栄厩舎 

厩舎周りを引き運動。
国枝栄調教師「レース後ということで、ここまでは引き運動での調整です。運動中の脚取りは問題ありませんし、テンションもそこまで高くなっておらず、デキ落ちの兆候は今のところ見られないですね。まだ馬体重は量っていませんが、飼い葉食いも日に日に良くなっているので、レース後の回復も早いのではないでしょうか。
次走はチューリップ賞へ向かいたいと考えています。中2週、しかも関西圏でのレースで長距離輸送が伴うだけに、コンディションや馬体の維持には細心の注意を払って調整していきたいと思います。横山和生騎手がレース当日は中山での騎乗となるため、ジョッキーについては調整中です」
※3月2日(日)阪神11R・チューリップ賞(G2・芝1600m)を予定。

  ひとこと

次走はトライアルへ、とは言われていましたが、まさかのチューリップ賞選択!てっきり輸送のないアネモネSが本線かと思っていましたが、出走枠の関係や運悪く除外された場合のリスケのしやすさ、トライアル→本番の間隔などを踏まえての判断ですかね。

牝馬の国枝厩舎ですが、実はチューリップ賞は勝ったことがない様子(アパパネでも2着でした)。定年前最後ですし、ここで花を添えて桜花賞へ!と意気込みたいですね。

 
 

 

【社台TC様、及び東京TC様より画像及び倶楽部公式情報の転載許可を頂いております】