お待たせしました~
久しぶりのブログで~す
先週土曜日に天気はいまひとつだったのですが
日帰りで片道3時間
山口県の岩国と広島県の宮島へぶらっと行って来ました
ホントはもう少し早くUPするつもりだったのですが、月曜日に胃腸炎になてしまい不覚にもダウン
遅くなりました~
まず向かったのが、東京の「日本橋」、長崎の「眼鏡橋」、と並び『日本三大名橋』と言われている
山口県岩国市の「錦帯橋」です。
錦川に架かる木造のアーチ橋です。
意外と勾配がきつく、足元見ないで歩くと、こけそうになります
春には河川敷の桜が美しいとのこと
もうちょっと時期ずらせばよかったかな
お次は、広島県へGO
めざすは『世界文化遺産・宮島の厳島神社』です
宮島へはフェリーで15分くらいだったかな
クルマも乗せられるみたいでしたが、ほとんど方はフェリーターミナルにクルマを置いてます
到着
ここは言うまでもなく、宮城の「松島」、京都の「天の橋立」と並ぶ『日本三景』
後ろにかすかにフェリーが見えますかね
早速、彼らが歓迎してくれました

一匹や二匹じゃないんですよ
あっちゃこっちゃにたくさんの鹿さんがうろうろしてます
厳島神社までの表参道をぶらぶら


誘惑に負け、食べ歩き
↑ ここは、もみじまんじゅうのお店 娘が食いついて見てました
そして・・・
見えてきました~『厳島神社』です
潮が引いていると、大鳥居のところまで歩いて行くこともできるそうですが
今回は無理でした
まぁでも、見れただけでも充分
この写真のあと、奥の方から白無垢姿の花嫁さんが歩いて来てビックリ
どうやら結婚式だったみたいですね
末永くお幸せに
見ごたえ充分、食べごたえ(笑)充分の一日でした
そうそう私事ですが、福岡生活も残り少なくなってきました。
4月に船橋へ戻れることになったのです
福岡での生活をメインにブログを書いていたので
あと何回UPできるかわかりませんが、よろしくお付き合い下さい
最後まで読んでくれてありがとう 