内覧会まとめ




竹藪の景観を意識して窓とフェンスの高さを決めた我が家。


なんと

なんと、、なんと、、、、


竹が枯れてきた💦💦💦


花かな??なんて数ヶ月前に気が付いてたし花が咲いてたのは数本。


そして最近竹の葉の色変じゃない??って


分筆する時に竹藪を3番の1くらい伐採して防根シートで竹の侵略を防ぐ対応したからかな??なんて思う事もあるけどかれこれ3年くらい前。


我が家は道路側が数段のブロックの内側が竹藪。全部かれたらたどうする問題💦

倒れたりしたら大変って事でフェンスにする??なんて思って距離測ってみたら50m💦イヤイヤ無理です、、冷や汗モノです。


そして何より残念なのが小上がりから見えるグリーンがどうなるのか、、夏涼しそうだね!!ってなってたんですよね。


本当にこれ以上葉っぱが黄色くなっていかないでもらいたい。


竹について色々調べたけど60年、120年周期で竹林が生まれ変わるらしい。奥深い。そもそも我が家のが『竹』なのか『笹』なのか、、、調べてくうちに更に混乱。


余談


地鎮祭の時に竹を用意したら笹だったと言われました。竹を宮司さんが庭から切ってくれたので恐らく両方混在してると思われます。言える事笹にしても竹にしても花が咲くと枯れるガーン


改めて確認したら道路側の竹だか笹もほぼ花が咲いてました💦💦枯れる、、、


でもね今その周期にぶち当たらないでもらいたいのが切実な願いです🤣😝


以前は不吉な事があるとか言われてたぽいけど、、、我が家では更なる💵が飛んで行く予感しかないので確実に不吉です




⬆︎分かりにくいけど稲??っぽくフサフサになってるのが花らしい。


考え方によっては60年周期だか120周年周期だかわからないけどその中にぶち当たった事は凄いのでは??って事にします。


小上がりから見える景観と枯れた竹の始末が問題です笑い泣き


因みに今日から母屋のデッキの工事がスタートしました。💵💵がドンドンとんでいきます






お庭作りブログもやってます。新築の庭ではなく母屋の表の庭中心のブログです。


​我が家のお家情報

市街化調整区域、分筆
2021年 2月県民共済住宅申し込み
            12月契約
2022年   2月着工
              4月上棟
              7月引き渡し
             10月補修等終了
             11月外構スタート

延べ床 約46坪

新築のお家とは別に隣に母屋があるので二重生活になります。少し変わった生活スタイルです。裏庭の別荘風のお家です。
外構は長いスロープがあります。歩きやすくする為傾斜は緩やかになるようにしてあります。