先週の金曜日、朝6時に最寄り駅を出発して、長野経由で名古屋へ向かいました。


長野までは鈍行列車の旅。


朝ご飯を食べたり、おやつを食べたりであっという間に長野に到着。


子供たちは電車に乗るとテンション上がりますアップ


長野で特急ワイドビューしなのに乗り換えました。


初めて乗る車両で、いろんな方々から『揺れる』という話を聞いていましたが、そんなに気になるほどではないだろうと思っていました。


いざ、乗ってみると結構な揺れで、うちの旦那はあっという間に酔ってしまいました^^;


姨捨駅を通過するとき、今度は鈍行列車に乗ろうと思いました。


通過していく駅の外に静態保存されたSLをいくつか見ました。


木曽の辺りの景色が印象的で、いつか訪れてみたいなぁと思いました。


長男は保線の車両が見えるたびに大興奮。

目のつけどころが違います(笑)


そして、しなのに揺られること3時間、名古屋駅に着きました。


鉄道大好き


若干到着が遅れて、午後1時を過ぎていたので、お昼ご飯を食べることにしました。


着いたホームにはきしめん屋さんがなく、改札を出てお店を探すことに。


名古屋駅に関して、何の下調べもしてこなかったため、散々うろうろして、ようやくきしめんを食べることができました。


お腹もいっぱいになったところで、あおなみ線に乗ってリニア・鉄道館へ出発。


初めて見る景色に子供たちも私もワクワクしていました。


入ってすぐの部屋にはSLと実験車両が2両。


暗い中、SLの黒が際立って見えました。


鉄道大好き


炭水車が大きくて、迫力がありました。


鉄道大好き


初めて見る300X。


鉄道大好き


長男はこの車両に一目惚れしていました。


鉄道大好き


しばらくすると大きなディスプレイに映像が。


みんなで見入ってしまいました。


しばらくこの3両を眺めたり、写真を撮ったり、中に乗ったり、ここだけで結構楽しめました。


先に進んでみるとたくさんの車両がお出迎え。


鉄道大好き


この急行車両に私は一目惚れでした。


鉄道大好き


旦那はこれが一番気に入ったようです。


鉄道大好き


奥のほうにEF58が見えます。


鉄道大好き

トゲトゲに長男がびっくりしていました。


鉄道大好き


懐かしい色や形の電車がたくさん並んでいました。

鉄道大好き


ドクターイエローです。


鉄道大好き


車内では保線車両の映像が流れていました。


長男釘付け(笑)


鉄道大好き


食堂車です。


鉄道大好き


机の上にはご馳走が。

鉄道大好き


ひととおり、展示車両を見てまわったあと、ジオラマを見学に行きました。


鉄道大好き


なかなかの大きさです。


ドクターイエローが走ってきました。


鉄道大好き


奥の車両整備基地のクレーンが上がったり下がったりしていました。


鉄道大好き


鉄道模型好きな長男はしばらく眺めていました。


その後、リニアモーターカーのコーナーを覗いたり、まんべんなく館内を見学しました。

2階には古いバスも展示してありました。


鉄道大好き


歩きまわってすっかり足が棒になってしまい、子供たちも疲れた~あせると言い始めたので、お土産を買って岐阜に向かうことにしました。


ここに来たら買おうと思っていたものをすべて買うことができて満足でした音譜


鉄道大好き


SLのチョロQは長男のものです。


あおなみ線で名古屋に戻り、矢場とんで晩ご飯を食べてから岐阜に向かいました。


途中貨物駅を通ったようですが、真っ暗で何も見えず残念でした。


岐阜駅に着いて、ホテルに向かう途中で、旦那の両親と合流しました。


長男はリニア・鉄道館の話をおじいちゃんに一生懸命話していました。


たっぷり2時間半、リニア・鉄道館を楽しむことができて私も満足でした。



次の日はいよいよ義理の兄の結婚式です。