\今日から夏のおべんと開始/
春に ブライトキッチンアカデミー主宰くすだ たけこ さんのもと修行してなんとか完走した学童弁当。
やれやれと肩の荷を下ろしたのも束の間、長丁場の夏がやってきてしまった…
カウントしたところお弁当必要回数はなんと29回。
頼みのたけこさんにお願いして「夏のおべんとアカデミー」開催していただいたのでレパートリー補充🔥
/
いざ本日より出陣でございます。
\
●メニュー●
・トウモロコシ塩昆布ご飯
・トウモロコシのかき揚げ
・ヤングコーンの天ぷら
・オクラ
・にんじんとクミンのオーブン焼き
・インカのめざめとローズマリーのガレット
・蒸しトウモロコシ
・茹でトウモロコシ
・焼きトウモロコシ
・ポップコーン
・ピヨピヨちくわコーン
見ての通りトウモロコシ尽くし‼️
なぜかというと今まさに唐揚げだから💡
(トウモロコシって唐もろこしとも書くけど唐もモロコシ(唐土)も中国のことだよね。唐は遣唐使とかの唐ね。遣唐使で有名なのは誰でしょー?トウモロコシは単子葉類の葉っぱしてるね。雄花と雌花が同居してるのが珍しいよねー)←常に抜かりないアナウンスが出てくるのは 親勉グランドマスターインストラクター いなみ しょうこ 先生の超親勉のおかげ❤️
今ちょうど募集中↓
https://system.faymermail.com/forms/1012
と、いうことで「煮る」以外の調理法を詰め込んで味比べしてもらうことに。
「生」は出掛ける前に口に放り込んで基準をインプット。
ほら、だって夏だし😁
この辺もちゃーんとたけこさんに教えてもらったので春からアップデートされてるもんね。
春だったらOKなことも夏のお弁当には危険がいっぱい。
一等地でお店経験もあるプロから習うからこその安心感✌️
子どもからリクエストのあった、初回の自己流弁当に入れたピヨピヨちくわちゃんたちも密かに夏仕様になっているのです😁
↑左上が例の自己流ピヨピヨちくわちゃんたち。
アフターすごくない?
学童でやる自主学習も連動させて各調理法の漢字も覚えてもらっちゃおう🎵
だって記憶って○○と一緒だと強固になるからね。
せっかくなら吸収率MAXの環境設定が効率よし✌️
さて、こんなに使った、いや、使い倒したトウモロコシ!
こんなに使ってなんと1本98円ですよ。
なんというコスパ‼️
オクラもそうだけど夏野菜。
そう、旬のものは安くて美味しくて栄養価も高い。さらにすぐ手に入る←意外に重要。フルタイムワーママは食材を探し回る時間などないのだ。
なにこの無双感‼️
夏野菜スゲーーー🔥
こうなったら夏野菜ばっかり使いたくなりますよね👀✨
…って私、初心者すぎてヨクワカンナイわ😅
使おうにもどうすれば?
と思ったら、さすがたけちゃんすでに✨ブライトキッチンアカデミー✨のサマーキャンプとして季節野菜の単発講座用意してくれてました😻
しかも早期割引中✨
おや、割引後なら2万以下😲✨
割引といえば #セルコン がもうすぐ22,000円引きだからセルコンの割引分で受講してもお釣きちゃうyo
\🌻夏休みのお昼ご飯はもう悩まない⁉️/
季節野菜を使い倒したお昼ご飯やカフェのようなワンプレートランチを簡単美味しく一緒に作るサマーキャンプを開催✨
https://brightkitchen.hp.peraichi.com/lunch1
夏休みまでカウントダウン。
我が家は今日から給食無し‼️
夏休みが来たら給食がなくて
3食作る1ヶ月がスタートします🔥
朝ご飯食べるとすぐに、
/
お昼は何?
\
って聞かれるし、
/
作ったばっかり!
暑いし
もう考えたくなーーい!
\
そう思うことありませんか?
✔️毎食作るのうんざり
✔️暑くて作る気にならない
✔️麺類ばっかり
✔️献立を考えるのが面倒
そのお悩みまるっと解消しちゃいますよ!
そうおっしゃるのは
表参道で大人気オーガニックカフェの元オーナーだった現役ママ、
くすだたけこさん
季節野菜をふんだんに使って
冷蔵庫には
要らない野菜は残らせない!
夏野菜を使い倒す
美味しくて簡単なお昼ご飯を
夏休みに一緒に作ってくれるそうです♪
献立に悩んだり
キッチンに立つ時間を減らして
子供たちにとっても
ママにとっても嬉しい
この夏を最高の夏休みにする
3days✨
サマーキャンプにレッツゴー!
お申し込みはこちら!
🔻🔻
https://brightkitchen.hp.peraichi.com/lunch1
■日程:
昼クラス10時~12時位
8/8㈫・8/17㈭・8/22㈫
水曜夜クラス21時半~23時半位
8/9・16・23
■オンライン(zoom)録画あり
■料金:早割限定 20名
30,000円(右)19,800円
🌻録画もあるので
動画受講OKだそうですよ!
#ブライトキッチンアカデミー #夏のおべんとアカデミー
#料理元年

