どーこだw くまったなw

今日は、初観音
毎月18日は
観音様(観世音菩薩)の縁日
となっており、
新年最初の縁日は
初観音と呼ばれ全国各地
の関連するお寺などで
催事が行われております。

初観音
観世音菩薩は、一般に「観音様」
と呼ばれて広く大衆的に
信仰されている。

それは、衆生、つまり、
この世に生きるものすべての
救済を本願とするとされる
この菩薩にとって、
望むところなのだろう。
観音様は、本来は「如来」
の資格がありながら、
生きとし生けるものを
救うために「菩薩」に
とどまっておられるという、
実にありがたい存在。
ちなみに「如来」とは、
修行を完成し、悟りを開いた者、
つまり仏の意。たとえばお釈迦様が
「釈迦如来」であり、
宇宙の中心といわれるのが「大日如来」。
お薬師様が「薬師如来」、
阿弥陀様が「阿弥陀如来」である。
そして、「菩薩」は「如来」となるために
悟りを求めて修行する者の意。
「観世音菩薩」や「地蔵菩薩」
「日光菩薩」「月光菩薩」
などと呼ばれる。
「観世音」菩薩様は、
この「世」の人々の声(音)を
見極め(観)、
自在に救うために手を
差し伸べるとされる。
そのためか、お姿は、たとえば、
多くの顔を持つ十一面観音や、
多くの手を持つ千手観音になる。
大衆から「観音様」と
親しみをこめて呼ばれる
この菩薩様は、
広大無辺な慈悲の心をお持ちで、
その名を唱えるだけで
救われるという。

この分かりやすさが
人気の秘密かもしれないが、
古くより「観音講」という、
信者同士の親睦共済団体が
大いに発展した。
京都・清水寺の清水講が
最も知られており、
この講の信者たちが
毎月18日に集まって
酒食を共にしたという。
観音様の縁日が
18日になったのは、
このことが由来といわれている。
毎月の縁日が18日。
したがってその年の最初の縁日、
1月の18日が「初観音」
ということになる。
京都の清水寺のほか、
鎌倉の長谷観音、
東京の浅草寺の「初観音」
のにぎわいが名高い。
中でも、浅草寺の初観音、
1月18日には「亡者送り」
という独特の悪魔封じの
行事が行われ、
多くの信者を集める。
近年は、1月1日の初詣に
観音様に参るのを「初観音」
ということもあり、
この日にお参りすると
百日分の功徳があるとされる。

我が家の中心は、

天照大御神様をおまつりしてましゅw

観音様は、旅でお邪魔した時に、

ご挨拶させて頂いた位で、

家にはありましぇんw