カ行で始まる冠婚葬祭・催し事(その1)

隠し芸[★★]

 のび太たちの忘年会では、毎年、みんなが必ず「隠し芸」をやることになっている。

[S02213A04117037112]

 

隠し芸[★★]

 のび太がひみつ道具である『エスパー帽子』の念力を使って、ジャイアンとスネ夫を空中に「フワリ フワリ」と浮かした。すると、機転の効くスネ夫は、これがぼくらの「隠し芸」だとみんなに伝えた。

[S01458A07137037012]

 

隠し芸[★★]

 のび太は今夜の「隠し芸」大会のために歌を練習していた。その歌声を聞いて「うなったりして」どうしたのと、ビックリしながらのび太のママが部屋に飛び込んできた。

[S01285D05004027001]

 

がまん会[]

 ジャイアンはおやじさんから聞いた「がまん会」の話を持ち出して、強制的にがまん会を実施することに決めた。

[S14223A34017038308]

 

がまん会[]

 スネ夫が一時間親せきの葬式で正座したら、足がしびれ、満足に立てなかった。この話を聞いて、興味を持ったジャイアンは「がまん会」の開催をみんなに提案した。

[S08122F03053027612]

 

神かくし[★★]

 日本では古くからの言い伝えとしてある「神かくし」、つまり、突然人が目の前から消えてしまうというケースは、世界中で無数報告されている。

[L04069C09065108812]

 

カレンダー[]

 ひみつ道具である『日本標準カレンダー』に祝日のシールを貼ると、日本の「カレンダー」はすべてシールの貼ったようになる。

[S04389A14105057506]

 

カレンダー[]

 のび太のママが電話を使っていたので、ドラえもんはひみつ道具の『無生物さいみんメガホン』で暗示を掛けながら、「カレンダー」と「電気カミソリ」を電話機にしていた。

[S17087A40163048906]

 

棺桶[]

 クンタック王子は生きながら「棺桶」ごと、土の底へ埋められることになっていた。しかし、墓地へ向かう途中、棺桶ごと湖に辛うじて転げ落ちることができた。

[L01518C03134108201]

 

歓迎パーティ []

 スネ夫の家で、今晩、スネツグの「歓迎パーティ」が開かれるので、ドラえもんとのび太は招待された。

[S14367A40137048409]

 

歓迎パーティ []

 ドラえもんたちは船で移動中、あぶないところをアフリカの原住民に助けられた。原住民の聖なる神のお祭りで、スネ夫は得々と「盛大な歓迎のパーティを開いてくださって、感謝にたえないしだいであります」と一同を代表して、トンチンカンな挨拶をしている。

[L01463C03079108111]