てんコミドラえもんプラス第3巻(その14)
ペッター[★★]
[B03159・S16490・028605:01]
スネ夫のネコ(エカテリーナ)[★★]
根気と愛情を持って飼っている「スネ夫のネコ」はチンチンやジャンプなどの技を巧みにこなしている。そのネコはとてもしゃれた「エカテリーナ」という名前を付けてもらっていた。
[B03160:05123/232]
根気と愛情[★★]
スネ夫に言わせれば、飼い猫に芸を教えるためには、飼い主の「根気と愛情」が不可欠である。
[B03160:05123]
ペッター[★★]
【道具解説】 電気掃除機を訓練して、いろんな芸ができるたびごとに、ひみつ道具である『ペッター』という餌をごほうびとして与えると、掃除機が立派なペットになった。
[B03161:02294]
ソージー(野比家のペットあれこれ)[★★]
電気掃除機を訓練してペットにするひみつ道具の『ペッター』により、のび太は掃除機を立派なペットに育て、名前を「ソージー」と付けた。
[B03163:05211/232]
カツラを着けたお客さん[★]
家になついたペットの「ソージー」は番犬になったつもりになり、家を訪ねてきたお客さまを不審な人と判断して追い掛け出した。ソージーはお客さんを電柱に登るほど追いつめ、挙げ句の果てには、「お客さんのカツラ」を吸い取ってしまった。
[B03164:03]
のらそうじ機[★★★]
ママから厳しくとがめられた「ソージー」がいなくなり、しずちゃんから「しょんぼりあっちへ行った」という話を聞いた。のび太は家出したと直感し、「のらそうじ機」になったらどうしようかと、深刻に悩んでいた。
[B03165:05211]
シャラガム[★★]
[B03166・S03622・067603:01]
将棋[★★]
のび太が学校から帰ると、ドラえもんはのび太に「将棋」の続きを誘ってきた。
[B03167:0703]
発作的[★]
「発作的」に半年に一ぺんほどの割合で、大決心するのび太の特異日がやってきた。
[B03168:26]
ぼくももうすぐ中学生。このへんでしんけんに人生ととりくまねば、永久にとりのこされてしまう[★★★]
のび太は襖に自己宣言書「こんどこそやりぬくぞ」を貼り付け、机の前に座って、「ぼくももうすぐ中学生」「このへんでしんけんに人生ととりくまねば」「永久にとりのこされてしまう」と自らを叱咤激励した。
[B03168:05142]
かたい決意をしめすひとみ きりりとむすんだ口、ぐっとそらした胸 自信にみちた足どり(年に2、3度決心する!!)[★★★]
のび太は「かたい決意をしめすひとみ きりりとむすんだ口、ぐっとそらした胸 自信にみちた足どり」で現れたが、ドラえもんは「半年にいっぺんほどのわりで、発作的に決心するんだけど…」と冷静に受け止め、のび太のママに「今度は一週間つづくかしら」と尋ねると、「あのようすじゃ、二、三日ね」という返事であった。
[B03168:05011]
壁をつきぬけてこそ、道が開けるのだ[★★★]
宿題も難しかったけれども、のび太はここでへこたれちゃまずいと思った。そして、「壁をつきぬけてこそ、道が開けるのだ」と自己を鼓舞し、精神を集中しようとした。
[B03168:04]
バレーボールのパス[★★]
大決心してしずちゃんの家に勉強を教わりに行ったが、電話でいつまでたってもこないという連絡がしずちゃんから入った。ドラえもんが心配になって見に行くと、のび太は女の子二人と楽しげに、広場で「バレーボールのパス」を楽しんでいた。
[B03170:0701]