てんとう虫コミックス短編第41巻(その7)
出来杉と出木杉の併用[★★★]
初出誌である『小学三年生』1985年7月号のミスが2002年8月30日第41刷の『てんとう虫コミックス』短編第41巻『時限バカ弾』でも修正されていなかった。しかしながら、2006年3月30日第54刷では、出来杉は出木杉に変更になっている。
[A41094:05]
時限バカ弾[★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『時限バカ弾』が破裂すると、人はみな想像できないことをやって、しかも、しゃべってしまう。
[A41095:02252]
アジャラカモクレン(ひみつ道具の被害)[★★]
のび太のママのお説教は二時間ほど続きそうだったので、ドラえもんにひみつ道具である『時限バカ弾』が五分後に破裂するようにママに付けてもらった。破裂すると、ママは「ベロベロ バー」とすごい形相になり、「オッペケペッポーペッポー アジャラカモクレン!!」と陽気に騒ぎながら、畳の上やテーブルの上で踊りまくった。
のび太から「ママってひょうきんだねえ」と言われたので、顔を真っ赤にして、お説教もやめてしまった。
[A41096:05101]
オッペケペッポー[★★]
『時限バカ弾』が破裂すると、「オッペケペッポー ペッポッポー」と突然叫んで、踊り出し、のび太にママひょうきんだねと言われている。
[A41096:05101]
ひょうきん[★★]
『時限バカ弾』が破裂すると、「オッペケペッポー ペッポッポー」と突然叫んで踊り出し、のび太にママ「ひょうきん」だねと言われている。
[A41096:05]
ギッチョンチョンノパーイパイ[★★]
ジャイアンが土管のある広場で、心にしみる悲しい新曲を歌っている時、『時限バカ弾』が突然「ポン」と破裂すると、ジャイアンは「ギッチョンチョンノパーイパイ」とスネ夫の前で踊り出した。
[A41097:05]
スイスイスーダララ[★★]
ジャイアンが土管のある広場で、心にしみる悲しい新曲を歌っている時、『時限バカ弾』が突然「ポン」と破裂すると、「スイスイスーダララ」とスネ夫の前で踊り出した。
[A41097:05]
スイスイスーダララ:「無責任男」といわれたクレージーキャッツの植木等が青島幸男作詞の『スーダラ節』の中で歌った歌詞の一節である。「スイスイスーダララ」は好景気の世の中を支える、サラリーマンの心情を巧みに歌詞に反映させたものであった。