てんとう虫コミックス短編第27巻(その4

セミ[★★]

 のび太は「セミ」のひみつ道具である『コンチュウ飛行機』に乗り込んだらとてもうるさいので、昆虫はしっかりと選ばなければと思った。

[A270481602]

 

トンボ[★★]

 のび太とドラえもんは「トンボ」のひみつ道具である『コンチュウ飛行機』に乗って、空を飛び回っている。のび太は『タケコプター』より、よっぽどおもしろいと感激している。

[A270481602]

 

アゲハ[★★]

 しずちゃんのひみつ道具である『コンチュウ飛行機』は優雅な「アゲハ」であった。クモの巣にひっかかってしまったが、ドラえもんが素早く救助してくれた。

[A270511602]

 

スイカ[]

 ジャイアンのかあちゃんはひとりっきりで、二切れ目の「スイカ」を食べているところだった。

[A270531601]

 

ハエ[★★]

 ジャイアンは「ハエ」のひみつ道具である『コンチュウ飛行機』に乗って飛んでいると、かちゃんがおいしそうにスイカを食べていた。「ブウン ブウン」とかあちゃんのまわりを飛びながら、「おれにもくれよう」と叫んだ。すると、ハエたたきで「ペチン」と畳にたたきつけられてしまった。

[A270531602]

 

細く長い友だち[★★]

[A27054S1935507810901]

 

すみれさん[★★★]

 「すみれさん」は北海道在住ののび太のいとこである。のび太のママとパパはすみれさんの結婚式のため、のび太とドラえもんに留守番を頼んで、北海道に出かけた。

 

おそらく、すみれさんはのび太のパパの妹のお嬢さんであろう。そして、お年玉をたくさんくれる北海道のおばさんのお嬢さんでもあるだろう。

[A2705505097/231]

 

北海道[★★]

 「すみれさん」は「北海道」在住ののび太のいとこである。のび太のママとパパはすみれさんの結婚式のため、のび太とドラえもんに留守番を頼んで北海道に出かけた。

[A270552101]

 

世話焼きロープ[★★]

【道具解説】 ひみつ道具の『世話焼きロープ』は、どんな世話でもしてくれるとても便利なロープである。

[A2705602131]

 

新聞代の集金[]

 毎月、野比家には「新聞代の集金人」がやってくる。

[A2705805099]

 

全日本おしうり組合のセールスマン[★★]

 「オッス」といいながら、すごい人相の「全日本おしうり組合のセールスマン」が野比家にやってきた。ひみつ道具の『世話焼きロープ』はロープで手を作って、いらないというジェスチャーをしている。

 

押し売りが「かうまで帰らないぞ」とすごむと、「世話焼きロープ」はロープで大きな足を使って、その足で押し売りを玄関の外へ蹴り出している。

[A2705803]

 

ファインプレー[]

 のび太は野球で外野を守っていたが、ひみつ道具である『世話焼きロープ』の助けを借りて「超ファインプレー」を演じている。

[A270600701]

 

スリーランホームラン[]

 のび太はバッティングにおいて、ひみつ道具である『世話焼きロープ』の助けを借り、「スリーランホームラン」をかっ飛ばしてチームの勝利に貢献している。

[A270610701]

 

シーソー[★★]

 広場では、ひみつ道具の『世話焼きロープ』に「シーソー」という遊び遊具になってもらって、しずちゃんとのび太は楽しんでいる。

[A270620703]

 

ジェットコースター[★★]

 のび太がシーソーよりもっとおもしろい遊具をリクエストすると、ひみつ道具である『世話焼きロープ』は「ジャットコースター」や大観覧車になってくれた。

[A270630703]