てんとう虫コミックス短編第19巻(その7

オコノミボックス[★★]

[A19086S1016402790101]

 

子どもは風の子(ジャイアン災害)[★★]

 ジャイアンは広場で「子どもは風の子」であるというげきを飛ばし、ランニングによって寒さを吹き飛ばそうとしていた。スネ夫の情報では、ジャイアンの家のストーブが故障しているため、みんなを引っ張り出して寒さをしのいでいるということである。

[A1908605073]

 

オコノミボックス[★★]

【道具解説】 ひみつ道具である『オコノミボックス』にマイクで命令すると、四角いものならば何でも、その命令通りに変身できる。

[A1908802081]

 

プレーヤー[]

 ドラえもんはひみつ道具である『オコノミボックス』にマイクで、「プレイヤー」になれと命令し、レコードをかけて楽しんでいる。

[A190890701]

 

レコード[]

 ドラえもんはひみつ道具である『オコノミボックス』にマイクでプレイヤーになれと命令し、「レコード」を掛けて楽しんでいる。

[A190891002]

 

インスタントカメラ[]

 のび太はひみつ道具である『オコノミボックス』にマイクで、「インスタントカメラ」になれと命令し、ドラえもんの写真を「カシャ ジーッ パサ」と撮影している。

[A190902506]

 

ライター[★★]

 ライターの見つからないパパに対して、のび太はひみつ道具である『オコノミボックス』を「ライター」にしている。

[A190902506]

 

スイカ[★★]

 のび太はひみつ道具である『オコノミボックス』を冷蔵庫にして、ジュースを飲んだり、「スイカ」をひやしたりしている。ドラえもんは「夏ならよかったのに」と言いながら、震えてアイスクリームを食べている。

[A190911601]

 

クーラー[]

 真冬、ジャイアンにひみつ道具である『オコノミボックス』を奪われたので、のび太はマイクによってあたたかいストーブを寒い「クーラー」にしている。

[A190922504]

 

おかしなおかしなかさ[★★]

[A19093S1007801780101]

 

おかしなおかしな傘[★★]

【道具解説】 雨の日に、ドラえもんがのび太とパパに出したひみつ道具の『おかしなおかしな傘』は次の通りである。ドラえもんが人探し傘を差して矢印の方向に進めば、のび太の居所を見つけることができた。

 

ドラえもんがパパに出した最初の傘は、「パン パカ パ~ン」となって、テープの飛び散るお祝いの時に使う傘である。次に、「コロリン コロリン」と音の出る赤ちゃんの喜ぶオルゴール傘、「うでの力を強くする」鉛の傘、「バサ バサ」とはばたいて飛ぶため、歩かなくてもいいコウモリ傘と続々登場した。

 

パパが高い木で助けを求めていたためにパラシュート傘、雨がやんで太陽が照り出したので、ドラえもんは最後に、さすと雨の降る傘を出した。

[A1909302]

 

人探し傘[★★]

【道具解説】 ひみつ道具である『人探し傘』を差して歩くと、会いたい人に傘の矢印が誘導してくれる。

[A1909302173]

 

野比家の最寄りの駅[★★★]

 のび太のパパはこの町の「最寄りの駅」から電車に乗って、毎朝新宿にある会社に通っている。

[A1909505159]