てんとう虫コミックス短編第15巻(その3)
高速道路[★]
不動産屋さんはリュックに一億円も詰めて、農家の山の土地を買収しに来ていた。多分、別荘地にするか、「高速道路」が通るため買収に来ていたとドラえもんは推測していた。
[A15031:2303]
別荘地[★]
不動産屋さんはリュックに一億円も詰めて、農家の山の土地を買収しに来ていた。多分、別荘地にするか、高速道路が通るために来ていたとドラえもんは推測していた。
[A15031:2304]
崖崩れ[★]
ドラえもんの『宝探し機』が「崖崩れ」のところで、「キン コーン カーン」と激しく鳴り出した。掘ってみると山の土地を買いに来て、生き埋めになっていた不動産屋さんが出てきた。のび太たちはその救出した不動産屋から、なにがしのお礼を受け取ることができた。
[A15032:1502]
ナイヘヤドア [★★]
[A15034・S05444・067705:01]
いくじなしで、あまったれで、気も頭も弱い…(ベスト?・オブ・ドラの失言!)[★★★]
のび太はアパートで独り暮らしをするために、貯金をためているのだとドラえもんに話した。
すると、ドラえもんは「えらい!!」とのび太の頭を「ドン」とたたいて、「いくじなしで、あまったれで、気も頭も弱いきみが、よくそこまで決心した! 力をかすから、やれるだけやってみな」とやる気がそがれる変な励まし方をした。
[A15036:05062]
ぼくの毎日のくらしってさ、なにからなにまで親にたよりっぱなしでさ、なさけないとおもうんだ[★★]
ソフトクリームも歯をくいしばって買うのをやめ、のび太は自分の力を試し、「ぼくの毎日のくらしってさ、なにからなにまで親にたよりっぱなしでさ、なさけないとおもうんだ」と反省し、アパートで独り暮らしをするために、貯金をためているのだとドラえもんに話した。
[A15036:04065]
大家さん[★]
田中荘では、「大家さん」がゲンをかつぐ人であったので、四という数字のつく部屋はひとつもなかった。
[A15037:03]
田中荘[★★]
のび太がアパートでひとり暮らしの計画を立てた時に、ドラえもんが準備したのが「田中荘」である。
[A15037:2302]
ナイヘヤドア[★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『ナイヘヤドア』を、アパートの壁に張り付けると、中は隣の部屋と同じになる。そして、ドアを取り外せば、外は元どおりの壁になる。
[A15037:02044]
ひみつの城[★]
『ナイヘヤドア』で作った部屋を、ドラえもんはのび太に「きみだけのひみつの城だ」と告げている。
[A15038:0703]
アパートの女住人[★]
『ナイヘヤドア』を壁から外してなかったので、突然、隣の「アパートの女住人」が間違えてのび太の部屋に入ってきた。
[A15006:03]
カップメン[★]
のび太は「カップメン」にヤカンの熱湯を入れる時、湯をこぼして「アチャ アチャ アチャ」と大騒ぎしている。
[A15044:2501]
入れかえロープ[★★]
[A15046・S03216・027203:01]
入れ換えロープ[★★]
【道具解説】 ひみつ道具の『入れ換えロープ』で入れ代わりたい人に、はじっこを持ってもらい、お互いに握りあうと、顔はそのままで、はじっこを持った人のようになった気(性格や習慣など)がする。外部の人には、完全に入れ代ったように見える。
[A15047:02075]
えらそうにひげなんかはやして[★★★]
ひみつ道具の『入れかえロープ』で、ドラえもんはジャイアンと入れ替わった。そこへ、ジャイアンのかあちゃんが来て、「お店の手つだいもしないであそんでばかり」と、ドラえもんの手を引きながらいった言葉「えらそうにひげなんかはやして」である。
[A15050:05]