てんとう虫コミックス短編第14巻(その13

人食いハウス[★★]

[A14131S0818603770801]

 

ドロボウホイホイ(人食いハウス)[★★]

【道具解説】 ひみつ道具である『人食いハウス』はどろぼうを捕まえるためのハウスである。別名『ドロボウホイホイ』とも言われる。

[A1413202288]

「ドロボウホイホイ(人食いハウス)」は「ゴキブリホイホイ」のパロディ版である。

 

林永ミルク[★★]

 「林永ミルク」の販売人は新しい家を見つけたので、ミルクの契約を取るためにその家に入った。

[A1413506]

「林永ミルク」は「森永ミルク」のパロディ版である。

 

宇宙人の家?[★★★]

[A14146S0628804761101]

 

UFO[★★]

 ジャイアンは、「UFO」が欝蒼とした木々に囲まれ、丘の上に建つ家に降りてくるのを見たと、しずちゃんとスネ夫に報告している。

[A1413912]

 

宇宙人の秘密基地[]

 欝蒼とした木々に囲まれ、丘の上に建つ家は「宇宙人の秘密基地」であるという噂がたっていた。その家は特撮映画を取っている会社に勤める人の家であることが、後ほど明らかになった。

[A1413905157]

 

無人探査装置と無人探査ロケット[]

【道具解説】 ひみつ道具である『無人探査装置と無人探査ロケット』は、直接人の行けないところへ送り込んで、写真を撮り、いろいろなことを調べるロケットであり、装置である。

[A1414002192]

 

写真電送[]

 『無人探査ロケット』は自動的にレーダーで探りながら飛ぶことができ、着陸した後撮影した写真を『無人探査装置』に「電送」してくれるひみつ道具である。

[A141442202]

 

ぬいぐるみの宇宙人[]

 ジャイアンとスネ夫が夜に、宇宙人の秘密基地とうわさしていた家に入ると、「ぬいぐるみの宇宙人」やUFOの張り子が所狭しと陳列されていた。

[A1414511]

 

怪獣映画[★★]

 宇宙人の秘密基地とうわさした家の主人は特撮映画の会社に勤務し、テレビで放映されている「怪獣映画」を製作していた。

[A141460804]

 

特撮映画[★★]

 宇宙人の秘密基地とうわさした家の主人は「特撮映画」の会社に勤務し、テレビで放映されている怪獣映画を製作していた。

[A141460804]

 

ラジコンのUFO[★★]

 特撮映画の会社に勤務する男性は、時々、縫いぐるみの着心地を試したり、「ラジコンのUFO」を飛ばしたりして、UFOの性能などを実験していた。

[A141460702]

 

雲の中のプール[★★]

[A14147S0911902770701]

 

水道代[]

 のび太専用のプールを作ろうとドラえもんが提案したが、のび太は「水道代」だけでママが目を回してしまうと反対した。

[A141482507]

 

プール[]

 のび太専用の「プール」を作ろうと、ドラえもんが提案したが、のび太は水道代だけでママが目を回してしまうと反対した。

[A141480701]

 

浮き水ガス[★★]

【道具解説】 ひみつ道具である『浮き水ガス』を雲に吹き付けると、空に浮いたまま雲が水になる。

[A1414902017]

 

右手にタケコプターを握って[★★★]

 ドラえもんが『浮き水ガス』で雲の上にプールを作って、右手に『タケコプター』を握って、プールに足から「ザバン」と飛び込んでいる。『雲の中のプール』という作品には、こうした極めて珍しいシーンが描かれている。

[A1415005]