ドラえもん短編第2巻(その1)
テストにアンキパン[★★★]
[A02005・S03234・037205:01]
ゴリラ[★★]
『動物ライト』はまともに勉強しないのび太をたしなめるために、ドラえもんが冗談に先生を「ゴリラ」にしたらよいのではないかと、茶化したひみつ道具である。
[A02007:1602]
学校を吹き飛ばす扇風機(のび太の学校トラブル回避法)[★:172]
【道具解説】 『学校を吹き飛ばす扇風機』は、のび太が算数と国語のテストに大騒ぎだけしてまともに勉強しないため、ドラえもんがその行動を茶化しながら、取り出したひみつ道具である。
[A02007:02395]
動物ライト(のび太の学校トラブル回避法)[★★:172]
【道具解説】 『動物ライト』は、まともに勉強しないのび太をたしなめるために、ドラえもんが冗談に先生をゴリラにしたらよいのではないかと、茶化したひみつ道具である。
[A02007:02395]
アンキパン[★★★]
【道具解説】 ひみつ道具である『アンキパン』にノートや教科書を写し、それを食べた人は写したページに書いてあることを、いとも簡単に暗記できるという代物である。
[A02008:02327]
教科書[★]
ドラえもんは『アンキパン』に算数と国語のノートと「教科書」とワークブックをくっつけて、のび太に「モグ モグ」食べさせた。
[A02008:27]
算数と国語のノート[★]
ドラえもんは『アンキパン』に「算数と国語のノート」と教科書とワークブックをくっつけて、のび太に「モグ モグ」食べさせた。
[A02008:272]
ワークブック[★]
ドラえもんは『アンキパン』に算数と国語のノートと教科書と「ワークブック」をくっつけて、のび太に「モグ モグ」食べさせた。
[A02008:27]
クラスで一番のわすれんぼ(しずちゃん、言いすぎ!)[★★★]
のび太が記憶に自信があると主張するので、しずちゃんは「ホホホ」と楽しげに笑い、しかものび太を指さしながら、「クラスでいちばんわすれんぼのあんたが?」とからかっている。
[A02010:05071]
阿井上男[★]
のび太は電話帳を『アンキパン』にくっつけて、「パク パク ムシャ ムシャ」と食べたので、電話帳の「阿井上男」さんと柿久家子さんの電話番号を、しずちゃんの前で「スラ スラ」言うことができた。
[A02010:03]
柿久家子[★]
のび太は電話帳を『アンキパン』にくっつけて、「パク パク ムシャ ムシャ」と食べたので、電話帳の阿井上男さんと「柿久家子さん」の電話番号を、しずちゃんの前で「スラ スラ」言うことができた。
[A02010:03]
電話帳[★]
のび太は「電話帳」を『アンキパン』にくっつけて、「パク パク ムシャ ムシャ」と食べたので、電話帳の阿井上男さんと柿久家子さんの電話番号を、しずちゃんの前で「スラ スラ」言うことができた。
[A02010:25072]
草もち[★★]
のび太はしずちゃんのママからおやつに「草もち」を五個いただいた。それを全部ペロリと食べてしまった。
[A02011:25012]
母の日[★★]
おやつに草もちを五個も食べたため、のび太のパパが「母の日」に作ってくれた料理をあまり食べる気がしなかった。しかし、無理やり「ゲープ」が出るまで食べることになった。
[A02011:24]
トイレ[★]
のび太は食べすぎて腹をこわしてしまい、次の朝、『アンキパン』で覚えたことを全部「トイレ」で出してしまった。そのため、「アンキパン」を一ページ目から再度食べ直した。
[A02013:2507]