身代わり紙人形[★★]

【道具解説】 ひみつ道具である『身代わり紙人形』を「ぺリ」と一枚はがして使うと、はがした人の身代わりになってくれる。

 

【使用目的】 ドラえもんが出掛けようとしたら、階段下にネズミが飛び出してきたような気がしたので、プレゼントのケーキをそこに置いて二階へ逃げ帰ってしまった。のび太からケーキを食べられてしまうと言われたので、ドラえもんは「身代わり紙人形」を出している。

 

【使用結果】 ドラえもんが少し冷静になると、「身がわり紙人形」を出し、一枚をペロリとはがして、ドラえもんの代わりに出かけるようにしている。「フワリ フワリ」と階段からろうかに降りたが、ネズミも出ることもなく、身代わりが無事であることは本物も無事であると判断することができた。

 

 ドラえもんが「おーい、身がわりはもういいよ。あれ、プレゼントは?」と思った時、身がわり人形は「ビュウ」と風に吹かれて、「ヒラ ヒラ」と空中を漂っていた。

 

  身代わり紙人形がプレゼントを持ってしずちゃんの家に行ったと考え、追い掛けると、ジャイアンとスネ夫に「おまえのせいで負けちゃったぞ!! ギタギタにしてやる!!」と追い掛けられた。のび太が「こまるなあ、はやくしずちゃんのところへいかないと…」と話すと、ドラえもんはのび太の紙人形を出した。

 

  紙人形はジャイアンにつかまって「ボカ ボカ」殴られたが、「人形はへいきだよ、紙だから」と言われたので、「いそがないと、ケーキも甘酒もなくなっちゃう」と言いながら、二人は早速駆け出した。

 

 スネ夫が「のび太がいたぞ!!」と叫んだが、前方に先生が見えたので、しばらく先生のあとを続いて歩いいた。

 

  これじゃ、しずちゃんとこへいけないので、のび太の身代わりをもう一枚「ペリ」とはがし、「フワ フワ ピュウ ヒラ ヒラ」と飛び始めた、スネ夫は「のび太!! あーっ、風にのってにげるなんてずるい!!」と追い掛けていった。

 

急いでしずちゃんの家に行こうとしたら、先生につかまり「きみはどうも漢字の学習がぜんぜんできていない! 先生がみっちり教えてやろう。すぐ先生の家へきなさい」と連れて行かれてしまった。

 

 ジャイアンに「これぐらいでかんべんしてやるぜ」と解放された、のび太の紙人形は「ヒラ ヒラ ヒラ ピンポーン」としずちゃんの家に到着すると、「まあっ、ひどいけが!! すぐに入りなさいな、てあてしてあげるから」となった。さらに、「フワ~」とドラちゃんともうひとりののび太もやってきた。

 

 「野比、少しは漢字をおぼえたか。きょうはこれぐらいで帰ってよろしい」と言われたので、ドラえもんと一緒に「ワア~、すっかりおそくなっちゃった」としずちゃんの家に急いだ。

 

  「しずちゃ~ん!! 待たせちゃってごめん! えっ、パーティーもう終わり!? ケーキや甘酒は?」と尋ねると、しずちゃんは「ドラちゃんとのび太さんがふたりもきて、あんなに飲んだり食べたりしたじゃない!」という予期せぬ返事が返ってきた。

 

  ドラえもんとのび太は「ヒラ ヒラ」逃げる三人の紙人形を追い掛けながら、「そこまでの身がわりはたのまなかったぞ!!」怒鳴っていた。

[S17410A45101049103051]