クモノイトン[★★]
[初出誌] 『クモノイトン』、「小学二年生」1978年2月号、7頁、38コマ
[単行本] 『クモノイトン』、「てんとう虫コミックススペシャル ドラえもんカラー作品集第6巻」2006年9月3日 初版第1刷発行、7頁、38コマ
[大全集] 『クモノイトン』、「藤子・F・不二雄大全集 ドラえもん 9」2010年4月30日 初版第1刷発行、7頁、38コマ
【初出誌vs.大全集】
「一人でやってみな」が「あとはひとりでやってみな」に変更[188(3)]
「高い木やえんとつをつかって、くもの巣をつくって」が「高い木やえんとつを使って、クモの巣をはって」に変更[188(8月分)]
[梗概] 塀の上を歩けなかったのは、のび太だけであった。悔しくて家に帰ると、ドラえもんが『クモノイトン』を出してくれた。この道具をお尻にくっつけ、おなかに力を入れると糸が出る。その糸は風に乗ってどんどん伸び、その糸の上を歩いても、絶対に落ちないと言うものである。
のび太は空中に「クモノイトン」でクモの巣のような広場を作り、みんなで楽しく遊んだ。スネ夫がのび太の「クモノイトン」を盗み、ひとりで遊んでいると、みんなが追い掛けてきた。それで、この糸を張ってみんなをひっかけて転ばせようとしたが、車がひっかかり、車はスネ夫のズボンを糸と一緒に持って行ってしまった。
[S0924・D0602・027802]