おばんです。

今日紹介のブレスは…ブレスケアゲラゲラ

 

子供の時、この粒が宝石みたいで綺麗だなぁ…と思っていましたおやすみ

いやしかし、まさか大人になってブレスケアのブレスを作る事になるとは思いませんでしたね笑い泣き

 

 

はじまりは今年の初めの事。

母のハンドメイドで使うビーズを探している中、それっぽいチェコビーズを発見!

面白そうだなと思ってお迎えする事にしましたウシシ

 

お値段は本物のブレスケアとほぼ同額イヒ

石と値段が全然違うね笑い泣き

 

 

チェコガラスビーズを扱う、黒柴ユーリさんよりお迎え。
専用封筒も通信も可愛いドキドキ
※下に見えるものはブレス用記録ノートです
 

ブレスケア20粒ウシシ
正しい名前はティアドロップ ティール
ティールはこのカラーの名前です。
サイズはおよそ9×6m。
 

この手はヒビや余剰な気泡がありがちですが、しっかり選別されていて全てがしっかり糸を通せる、お値段以上のクオリティでした!
 

ブレス用のノーマルオペロンも通ります。
 

きれいだな~キラキラ
置いているだけでも絵になります音譜
 

おまけもありがとうございます!
キーホルダーにも使えそうほっこり
 

試しにオペロンで繋いでみました。
 

ティアドロップ型なので、こんな感じで海ぶどうのようになります。
なかなかに面白いブレスになりそうですウシシ

お試しで注文してみたのですが、これオンリーでブレスにしても面白そうだと思い、残りの尺を調べてすぐ追加で同種をお願いしてみることとしました!

 

数日後、無事追加ブレスケアが到着!

封筒もイラストも可愛いんじゃ~ラブ
野獣な私も女子力見習わないとね笑い泣き
 
微妙に違う2種類のビーズをお願いしました!

右が先と同じティール、
左はハイライトが入って輝くラスタータイプ
写真だと違いが分かりにくいかな?
現物見ると おおっ!となりますニコ
 

今回もおまけビーズをありがとうございます!

同じティール色でカットが異なりますダイヤモンド

これも組み込んでみよう!
 

オペロンは通りますが、石と違って穴が小さいのでスイスイとは行きません。
互い違いになるようにポジションを調整しながら、ゆっくりオペロンを通してたわみも取っていきます。
ラスターと通常種を分けでデザインして…。
 

おまけで頂いた4粒は真ん中に配置するとしましょう。
 

だいぶ進んだところ。
ラスターと通常種の違いがわかるかな?
 

しっかり互い違いになるように組み込んでいます。
 

いやー参った、組みしろを短く取ってしまって結ぶのに手間取ってしまった~笑い泣き
爪でオペロンを傷つけてしまってはいけないので、慎重になってかなり時間を費やしてしまいました汗
 
でも、なんとか完成!
デザイン・配置なども含め、1時間近くかかっちゃった絶望

ブレスケアブレス、出来上がり!
 

黄色は噛むブレスケア!?

何もしないで置くと、このようにベルの形に変形しますベル

 
 

プレゼントのビーズを中心として、左右にラスターを配置してみました!
 

ちょっときつめですが、着けるとこんな感じ。
アンデシンタンザナイトのもそうですが、異形(ラウンド以外)のブレスはピッタリとフィットする感じがいいですね音譜
 

透明感がすごくてきれい…ラブ
本物の石に負け劣りません!
 

当然ながらこの子もパワーストーンではないので、先住チェコガラスブレスと同じくそれとしての力は持っていません。

見ていて癒されるのでそういう実用的効果はありますねドキドキ

ただ、能力が無いという事は体調や状況に左右されずにいつでも着けられるということで、これはかなりの強みでもあります。
うちのブレス達はおおよそ来た順にローテーションでおともをしてもらっているのですが、体調や繁忙・イベントの状況で能力に合わせて順番を微妙に変えている事があります。
今も厄除け・招福力が何故か最強であるパープルストーンは必ず仕事の日に出番が来るように調整したり、気性が荒いので体調が優れない日は着けられないブルームーンストーンやブラックプレシャスオパールなどがいたり、能力が強い石とは組合わせられない左手担当のヴェートがいたり…。
そういうのを考えずお世話になれるのは楽で助かります汗
 
…とデキ映えに満足していた所、ひとつアクシデントが…。

2粒組み忘れてたガーン
ゴメンあせる
袋から出してより分けした時に落としてしまったのね…絶望

 

通常の石と違って解いて組み直しはキツいので、やむなくこのままと言う事になりました汗汗

 

一旦このまま保管して、合うものが出た時に石のビーズと一緒に組んであげることにしましたにっこり

 

それまではひとまずこの一等地に居候してもらいますね。

ケンネルのほうで言及しそびれてましたが、コレクターさんからフェナカイトを譲ってもらえる事になったため机に置いておりました。

隣のキーホルダーはプレゼントのミニミニハーキマー&一粒極小モルダバイトが入ったドームチェーンですキラキラ

彼らもかなり力があるので、出番になった時にはパワーストーンとしての力を付けているかもしれない…?

 

ともあれ、これからよろしくね!

ユーリさん、素敵なビーズをありがとうございました!

 

おばんです。

本日更新の保健所情報でも追記しましたが、ケンネル(このブログ)でも情報解禁となったため、保健所さんの新しいアクションを紹介します!

本当は昨日から載せる予定でしたが、ウッカリですみません…。

 

アニパル仙台さんでスタートした、飼育困難者と里親希望者の仲介事業、その名も

わんにゃん命のリレーノート

です。

 

飼育放棄や持ち込みを防ぎ、不遇に遭ったり殺処分される犬猫を減らすために始まったばかりのもの(昨年中ごろよりスタート)で、まだ発展途上ですがちらほらマッチングになった犬がいるようです。

 

あくまでアニパルさんは現飼い主さんと希望者さんを繋ぐ仲介のみを行い、実収容ではないのでご注意ください。

 

譲渡までのルートも通常の実収容の犬猫と異なりますので、ご注意ください。

アニパルさんの特設ページ、

新しく「わんにゃん命のリレーノート」が始まります

もご覧ください。

(12.12新設)

 

ここで紹介される犬猫たちは現飼い主・保護主さんの所にいます。

その詳しい住所や連絡先を訊くためには、直接アニパルさんへ来場の上、申請を行う必要があります。

※里親詐欺、無謀譲渡等の防止の為

 

尚、申請は電話や通常のお問い合わせフォームからは受付出来ないとの事でしたのでご注意ください。

 

 

 

~申し込みの流れなど~

 

譲渡申請に向かう際、以下のものが必要になりますので必ずご準備下さい。

 

情報閲覧申請書

HPに申請書のデータが公開されていますので、これを印刷の上記入してお持ちください。

情報閲覧申込書(様式3)(PDF:259KB)

情報閲覧申込書(様式3)(ワード:36KB)

※受付窓口にもあるそうですが、当然ながら書いて持って行った方が早く話が進みます。

 

身分証明書

免許証やマイナンバーなど。

健康保険証もOKだそうです。

 

 

情報閲覧申し込みが出来る人

・18歳以上

※HPに記載はありませんが、当然ながら養育可能な一定の収入がある方に限ります。

 

・自分の正式な身分証明書を掲示できる人

偽装はダメ、ゼッタイ。

 

・動物飼育可能な自宅に住んでいる人

マンション等にお住まいの方は飼育可能である事が示せる書類もあるといいかもしれませんね。

 

尚、通常譲渡と同じく、この閲覧申し込みも仙台市外の方も申請可能との事です!

※もちろん現飼い主さんの所へ行ける事が条件です。

 

書類確認・職員さんとの面接により受理されれば現飼い主さんの詳しい住所や連絡先を教えてもらえるのでメモって下さい。

 

したら直接現飼い主さんの所へ自分で連絡し、犬猫の詳細や引き渡し日・場所を決めて譲渡となります。

譲渡が決まったらアニパルさんに連絡を入れておしまいです。

 

※この取組の利用時のトラブルについて、アニパルさんでは責任を負わない事が申込書に記載されていますのでご注意ください。

 

 

 

 

尚、犬猫を引き渡したい方側の申請方法についても記載がありますので紹介します。

 

こちらもアニパルさんに直接来場の上申請を行います。

※電話や通常のお問合せフォームからは受付できません。

 

引き渡し紹介申請には以下のものを準備する必要があります。

 

わんにゃん命のリレーノート・掲示板 利用・掲載申請書

この取組の使用、及びアニパルさん館内等での掲示の為の申請書です。

たとえばきょうだい猫など、複数人の申請の時でも1枚記入でOKだそうです。

印刷・記入の上お持ちください↓

新しい飼い主さがし「わんにゃん命のリレーノート・掲示板」利用・掲載申込書(様式1)(PDF:642KB)

新しい飼い主さがし「わんにゃん命のリレーノート・掲示板」利用・掲載申込書(様式1)(ワード:28KB)

 

わんにゃん命のリレー プロフィール・カード

犬猫一人につき一枚作ります。

写真添付をお忘れなく!

わんにゃん命のリレープロフィール・カード(PDF:510KB)

わんにゃん命のリレープロフィール・カード(ワード:24KB)

 

受付にカードはあるので写真があればアニパルさんでも作成可能との事ですが、もちろん作って行くに越したことはありません。

写真サイズはタテ9.5cm、ヨコ13.5cmまでになります。

 

 

掲載申請が出来る人

・18歳以上

・自分の正式な身分証明書を掲示できる人

・仙台市内に在住している事

↑あげる側は必ず仙台市民である事が必要となります。

 

 

掲載可能な犬猫の条件

・「離乳前の幼体など、成長段階が譲渡に不適当な状態ではないこと」

そりゃそうだ。

拾った仔猫も離乳まで育てて頂く必要があります。

 

・室内飼育でも外飼いでも、適正な飼育方法で養育している事

※外飼い犬の場合、リードでちゃんとつないで飼っている事。

猫は必ず完全室内飼いである事も条件です。

 

・犬は狂犬病注射・畜犬登録が済んでいる事

未登録、登録不明の犬は掲載できません。

その場合は登録が必要で、手数料は3000円になります。

 

・迷子の犬猫は管轄の警察署に習得の届け出を出している事

犬、首輪をした猫などの場合はアニパルさんに外部保護情報も届け出ていたほうがいいかもしれません。

 

迎え入れ希望の連絡はいつ入るか分かりませんので、注意しておきましょう。

出られない時間帯等がある場合は事前に伝えておくのが良いかもしれません。

 

希望者さんから連絡があったら犬猫の詳細を伝えて譲渡の日程・場所を決めて引き渡しとなります。

譲渡する側も引き渡し決定となったらアニパルさんへ連絡をする必要があります。お忘れなく!

 

 

 

~ケンネルでの情報掲載方法について~

管轄がアニパルさん(仙台市)なので、アニパルさんの下に特設欄を新設することとしました。

追記の際の略称は「リレー」となります。

 

犬猫それぞれセクションがあり、1.21現在猫のほうの掲載がありませんが、しばらくは顔見せの意味もあってリンクを貼っておこうと思います。

 

わんにゃん命のリレーノート 犬の情報はこちら

 

わんにゃん命のリレーノート 猫の情報はこちら

 

ケンネルで掲載する情報はこんな感じです。

※まだやり始めなので変わる可能性もあります。

 

・掲載犬猫の写真

 スクショです。

 例は現在家族募集中のレオン君です。

・管理番号

 ※頭文字に「R」が付いていますが、ケンネルの管理上のものでアニパルさん側には番号しかないのでご注意ください。

・種族、性別、名前(ある場合)

・年齢、体重

 持病など、特記事項がある場合は併せて記載します。

・現住所

 現在犬猫が暮らしている場所

 (現飼い主さんの住所)

・譲りたい理由

・情報受理日

 譲渡掲載申請が受理された日。

 保健所収容と同じく、1か月を経過したら赤太字にしようと思います。

 

尚、連絡の遅れや更新遅れの関係で掲載されている犬猫が既に譲渡済みになっている、或いは現飼い主さんが里親さんを自力で見つけて譲渡されたというケースも今後出てくるかもしれませんので、ご了承の上お申し込みください。

 

 

もしかして、今後他の県内保健所でも同じ試みが行われたりして…?

どうあれ無事取り組みが成果を結び、一人でも多くの子を幸せに導ける事を祈っています。

おばんです。

恥ずかしながら先月の激務で崩れた(仕事後心臓発作・意識障害で斃れた日がありました)後遺症もようやく落ち着き、日常を取り戻しつつあります。

ご心配おかけしてすもません。

正月もあけた事ですし、一刻も早く平常モードに戻れるように努めます。

 

それはさておき、きょうも各地収容情報のお知らせです。

 

 

気仙沼保健所

ついに彼が公式譲渡対象になりました!

黒猫の男の子です。

まだ3か月くらい。しっぽ長いそうです。

6日、南三陸町志津川字小森にて保護されました。

首輪等は無いのですが、大変人懐こいとの事で間違いなく飼い主さんか世話主さんがいます!!

ID18295 通称は しょうちゃん。

「✿丸顔のとても愛嬌がある、人馴れ抜群の男の子です。」

「まったりしてますけど、なにか?」

「✿保護時から人に良く慣れており、抱っこされることも好きで、毎日見つめてきながら喉をゴロゴロ鳴らしてくれる癒し系です。(見つめられたらすぐにキュン♥とすることまちがいなし)

✿おもちゃが大好きで、永遠に遊んでいられるくらい一人遊びもお手の物✨」

「✿甘え上手なこの子の家族になって頂ける方を募集します。

※外部・内部寄生虫予防済み

※マイクロチップ装着済み

※ワクチン接種1回目終了

★完全室内飼育と去勢手術の実施をお願いします。」

追記(1.21)

あっという間に新しい家族が決まりました!!

ありがとうございます!

代わりまして、新たに元保護収容の子が回復して譲渡対象として再登場しました!

キジトラの男の子です。収容当時3か月くらい。

見切れてますがしっぽは長いそうです。

12月10日、気仙沼市赤岩石兜にて保護されました。

首輪等は無し。

保護時低体温で危険な状態でしたが、職員さんの懸命な看病により年を越し、回復しました!

ID18275 通称いしちん。

4か月半くらいになりました。

「✿風邪症状を克服し、マイペースに過ごしている【いしちん】です。」

「✿人に触られることはまだ得意ではありませんが、撫でたり抱っこしたりできます。腰回りを撫でられるのは苦手です。

✿抱っこされると、固まったまま動かなくなることがあります。置物のように、固まったままの姿に笑ってしまいます(笑)」

「✿怖がりな性格のため、以前は箱からなかなか出てきませんでしたが、徐々に人や新しい環境に慣れ、ケージの外に積極的に出てきて遊ぶようになりました。

✿猫じゃらしのおもちゃが大好きです!

多飲多尿の症状があり、食も細いため、発育が遅い傾向にあります。(治療が必要となる可能性があります)」

【どあっぷ???】

「✿この子の性格や体調をご理解の上で家族に迎えて頂ける方を募集します。

※外部寄生虫駆虫済み

※ワクチン接種2回目終了

※マイクロチップ装着済み」

 

気仙沼保健所 譲渡犬猫情報はこちら

 

大崎保健所

キュン助(涌谷保護犬)は公式譲渡対象にしてもらえているため譲渡欄に情報を記載しています。

 

白い雑種の男の子です。

本日20日、美里町関根字新苗代江にて保護されました。

青い首輪とノミ取り首輪をしていて、青いリードの切れっぱじが付いているそうです。

追記(1.21)

彼は無事帰還できたようです!

又、キュン助の保護情報・譲渡情報も一緒に削除となり、帰還、或いは譲渡・移籍となったようです。

 

追記(1.23)

新たに犬が保護されました。

柴犬の男の子です。

23日、加美町赤塚にて保護されました。

赤い首輪をしています。

 

大崎保健所 保護犬猫情報はこちら

 

大崎保健所産では現在、この子が公式譲渡対象になって新しい家族を募集しています。

ID18292

雑種の男の子です。

1月2日、涌谷町小里字小森にて保護されました。

赤い布首輪をしています。

通称見つめ顔キュン助。 

12歳くらいのおじいちゃん。

「目が少し見えにくいので、目の前に何かがあると歯を当てようとするときがあります。

(見えにくいからか見つめられます)

散歩中可愛くジャンプします♪」

特定時にびっくりして攻撃行動が出てしまう事があるようですが、見えにくいので仕方がありません(汗)

目の前に急にモノを近づけたり置いたりせず、ここにあるのはこれだよとゆっくり教えて納得させてあげる事で回避できます。

(同様の犬の対処経験です)

追記(1.21)

本日キュン助の譲渡情報も削除され、奇跡の帰還か譲渡・保護先決定、或いは移籍となって無事卒業になった可能性が高いです!

ありがとうございます!

 

 

大崎保健所 保護犬猫情報はこちら

 

 

黒川保健所

※収容は愛護センター

ID18305

垂れ耳のしま三毛さんです。

3か月くらいの仔猫さん。

性別不詳とありますが、三毛なので十中八九女の子でしょうね。

10日、大和町吉岡字志田町にて保護されました。

首輪等は無し。

スコの血が入っていそうなので飼い主が居るか居ないかは微妙な所ですが、もし期限後迎えてもいいという方がいらっしゃいましたら黒川保健所さんか収容先の愛護センターさんまでご連絡ください。

追記(1.22)

本日彼女の情報が削除されました。

家族決まったかなあ?

追記その2(1.23)

彼女は本日から愛護センターで公式譲渡対象にしてもらえることとなりました!

譲渡欄に転記します。

 

ID18309 キジ白の男の子です。

まだ1か月半程度!

14日、大和町宮床字深山にて保護されました。

当然ながら首輪等は無し。

もとから飼い主が存在しない可能性が高いです。

迎えて下さる方がいらっしゃいましたら、黒川保健所さんか収容先の愛護センターさんまでご連絡ください。

追記(1.22)

本日彼の情報も削除されました。

家族決定か譲渡対象化準備になったと思われます。

 

黒川保健所 保護犬猫情報はこちら

 

 

塩釜保健所

※収容は愛護センター

雑種の男の子です。

8日、塩竈市玉川で保護されました。

首輪等は無し。

そろそろ収容期限が切れる頃と思われます。

もし飼い主が見つからなかったら迎えてもいいという方がいらっしゃいましたら、塩釜保健所さんか収容先の愛護センターさんまでご連絡ください。

 

塩釜保健所 保護犬猫情報はこちら

 

 

岩沼保健所

ID18308 柴犬の男の子です。

14日、亘理町荒浜字水神にて保護されました。

黒い首輪をしています。

追記(1.23)

きょうから彼は公式譲渡対象にしてもらえる事となりました!

およそ10歳くらい、体重11kg。

「元気いっぱいでとっても人懐こい子です。毛先がちょっと黒くなっているのが特徴。ごはんと散歩が大好きです。

放浪しているところを保護され、飼い主の方を見つけられていない犬です。これを承知していただいた上で、終生飼養していただける方を募集します。」

 

又、多頭崩壊保護の子が2人公式譲渡対象にしてもらえる事となりました!

ID18306 雑種の女の子。

3歳くらい、避妊済み。

体重6.3kg、耳に脱毛あり。

「人にかまわれること、特に撫でられるのが好きです。温和な性格をしています。

生涯大切にしていただける方の連絡をお待ちしています。」

 

ID18307 雑種の女の子。

3歳くらい、避妊済み。

体重5.8kg、腰・おけつ・しっぽに脱毛があります…。

「ちょっと怖がりで、初めて会う人には警戒してしまうかもしれませんが、慣れてくれば自らなでてほしくて寄ってきます。

新しい家族として迎えていただける方・連絡ください。」

 

岩沼保健所 譲渡犬猫情報はこちら

岩沼保健所 保護犬猫情報はこちら

 

 

仙南保健所

セッター系種の女の子です。

6日、白石市大鷹沢鷹巣字釜前にて保護されました。

首輪等は無し。

保護地、大半が森に覆われているので遺棄猟犬とかじゃないといいなぁ…。

万一そういう場合に迎えてもいいという方がいらっしゃいましたら、仙南保健所さんまでご相談ください。

尚、セッター種は運動量が非常に多く、仮に遺棄の場合病気があったり性格面で何れかのあれがある可能性も考えられますので、そのへんもご理解の上お声掛け下さい。

追記(1.24)

本日彼女の情報が削除されました。

家族か保護先決まったかなあ?

(殺処分でないのは確実ですのでそこはご安心ください)

 

仙南保健所 保護犬猫情報はこちら

 

 

宮城県動物愛護センター

 

愛護センターさんの譲渡対象犬は現在この子たちがいます。

5種混合ワクチン、狂犬病ワクチン、マイクロチップ挿入済み!

ID17756 雑種の男の子です。

通称ジョージ君。5歳くらい、去勢済み。

「雑種(体重11kg)

令和6年6月にセンターに搬入されました

初めは人見知りをすることもありますが、信頼関係を築けば「なでてなでて」と甘えてきます。

散歩はやや引っ張りますが、上手に人に合わせて歩いてくれます。

 

警戒しているときや足先や下半身を触ると歯を当ててくることもあります。

これからジョージのペースで信頼関係を築いて、たくさん甘えさせてくれる飼い主さんを募集しています。

 

皮膚炎がひどく、現在投薬と定期的な薬浴治療をおこなっています(今後も継続的な治療とケアが必要になります)

フィラリア陽性。

 

5種混合ワクチン接種済み

狂犬病予防ワクチン接種済み

マイクロチップ挿入済み」

引取。

8月21日に募集が開始されました。

追記(1.24)

募集開始から5か月、現在の姿が公開されました!

腰回りの毛がずいぶん生えてきました!

ケアありがとうございます!

 

こちらの2人は12月19日に募集が開始されました。

いずれも長いケア期間を経てついに譲渡対象となりました!

ID17740 雑種の男の子。

通称ビリー君。まだ3歳くらい、去勢済み。

「雑種(体重8kg)

令和6年5月にセンターに搬入されました。

脳障害の疑いがあり、うまく歩くことができませんが食事やトイレなどは問題ありません。運動機能は完全に良くならないかもしれませんがセンターのトレーニングで徐々に良くなっています!

 

何事にもゆっくり声掛けをしながらお世話をしないと慌ててしまって、転んだりひっくり返ったりしてしまうので、ビリー君のペースでゆっくりお世話などをする必要があります。

 

ほかの犬のことは基本的に好きなようです。

怖がりではありますが攻撃的なところはなく基本的には穏やかな性格です。

抱っこやなでることもできます。

 

最初は歩行が困難で歩けても長い距離は歩けませんでしたが、現在はたくさんの距離を一緒に歩けるようになりました(紐のリードが理想ではありますが、現在は歩く練習優先で敷地内を伸縮タイプのリードで歩いています)。

散歩中は「ビリー」「こっちだよ」など声に反応して歩いてついてきてくれます。

数段の段差は上り下りできますがジャンプや長い階段などは上り下りできません。

最近少しぽっちゃりしてきたので最近は、よりたくさん歩いてダイエットを頑張っています。

ビリー君の障害のことをまるっと受け入れて愛情深く寄り添ってくれる飼い主さんを募集しています。

フィラリア陰性。

5種混合ワクチン接種済み。

狂犬病予防ワクチン接種済み。

マイクロチップ挿入済み。」

 

ID18084 雑種の女の子です。

通称モンドちゃん。9歳くらい、避妊済み。

「雑種(体重10kg)

令和6年9月にセンターに搬入されました。

基本的には、はじめましての人に対してもフレンドリーで陽気なタイプです(来客の人などに全力でアピールしています)。

 

何もしていなくても特定の人に初めから歯をむき出しにして怒ったりするときもあり、人の好き嫌いはあるようです。

 

物への執着があり初期よりは良くなってきましたが、ふとした時に瞬間的にエサ皿や毛布への執着がみられます

 

散歩はやや引っ張りますが、上手に人に合わせて歩いてくれます。

犬の特性を理解し飼養経験のある方でモンドと楽しく暮らしてくれる新しい飼い主さんを募集しています。

 

フィラリア陰性

5種混合ワクチン接種済み

狂犬病予防ワクチン接種済み

マイクロチップ挿入済み」

 

愛護センター譲渡犬情報はこちら

 

センターさんの次回の猫譲渡会は猫の日に開催されるそうです!

2月22日(土)、10時~14時開催です!

猫の迎え入れを検討中の皆様、ぜひいらしてくださいね!

 

センターさんの譲渡猫は現在この子たちがいます。

譲渡会以外でも随時家族を募集しています。

気になる子が居たら、ご連絡の上会いに行ってみてくださいね。

(27日写真追加!)

ID17780 白キジの男の子。

通称かつお君。まだ1歳くらい、去勢済み。

エイズ陽性。

「人のことが大好きな甘えん坊さんです。

なでてほしくてお腹を出してアピールしてきます。

単独飼育または猫エイズ陽性の猫との同居が可能なお家に限ります。」

6月28日に募集が開始されました。

 

ID17913 サビの女の子。

通称ツンちゃん。4歳くらい、避妊済み。

「人なれ練習中です。」

10月11日に募集が開始されました。

 

ID18197 キジトラの女の子。

通称みゆきちゃん。

5月ごろ生まれ、避妊済み。

「人なれ練習中(まだまだ道のりは遠そうです)。」

見切れている ゆきみちゃんは姉妹?

11月18日に募集が開始されました。

 

ID18204 キジ白の女の子。

通称ゆきみちゃん。

5月ごろ生まれ、避妊済み。

「人なれ練習中(まだまだ道のりは遠そうです)。」

写り込んでいるみゆきちゃんは姉妹?

11月18日に募集が開始されました。

 

※1.24 3枚目追記

ID18018 白キジぶちの女の子。

通称楓ちゃん。

3歳くらい、避妊済み。

「人なれ練習中ですが大分落ち着いてきた様子です。

育児を頑張ってくれたお母さん猫です。」

11月25日に募集が開始されました。

 

※1.24写真追加 ふっくらしました!

ID18184 黒猫の男の子。

通称黒べい。7歳くらい、去勢済み。

「人見知りで怖がりですが、なでると気持ちよさそうにウットリしてくれます。」

11月25日に募集が開始されました。

 

ID18219 ハチワレの男の子。

通称ビーム君。8歳くらい、去勢済み。

「まだ新しい環境と人に慣れることに精一杯なようでじっとしていることとが多いですが、なでたりすることはできます。」

11月25日に募集が開始されました。

 

※1.24追記写真追加 ビームと一緒に。

ID18220 黒猫の女の子。

通称レイちゃん。7歳くらい、避妊済み。

「まだ新しい環境と人に慣れることに精一杯なようでじっとしていることとが多いですが、なでたりすることはできます(おやつを食べる余裕は出てきました)。」

11月25日に募集が開始されました。

 

ID18265 キジ白の男の子。

通称クグロフ君。2歳くらい、去勢済み。

「人なれ練習中です。

威嚇してきたり猫パンチしてくることもあります。」

クリスマスに募集が開始されました。

 

ID18266 サビ三毛?しま三毛?の女の子。

通称アマレッティちゃん。2歳くらい、避妊済み。

「来たばかりで緊張して威嚇などしてきますが触らせてくれます。

まだまだ怖がりです。」

クリスマスに募集が開始されました。

 

※1.24写真2枚追加

ID18284 ハチワレの女の子。

通称トゥインクル。7歳くらい、避妊済み。

「落ち着いていて穏やかです。

撫でたりと触ることも出来ます。」

27日に募集が開始されました。

 

追記(1.23)

本日よりこの子が公式譲渡対象としてデビューしました!

ID18270 長毛のキジ白の女の子。

通称デイジーちゃん。5月ごろ生まれ、避妊済み。

「少し怖がりですが、なでたり抱き上げたりすることはできます。

長毛のためこまめなお手入れが必要です。」

 

 

譲渡仔猫はこちらのきょうだいがいます。

10月頃の生まれです。

いずれもレアパターン(柄)になります♪

15日に募集が開始されました。

ID18250 

黒トラ白?の男の子です。去勢済み。

胴体部分が青!?

「人とオモチャで遊ぶことが大好き。

ID:18251、ID:18252ときょうだいでよく遊んで過ごしています。

かぎしっぽ。

左目に白濁がみられますが日常生活に支障はなく過ごしており経過観察中です。」

追記(1.21)

彼も家族が決まったようです!

ありがとうございます!

 

ID18252 

キジ白の男の子。去勢済み。

黒系色以外のバットニャン(顔上部に仮面状に色が入る)はかなりレアです。

「人とオモチャで遊ぶことが大好き。

きょうだいの中で一番活発★

ID:18250、ID:18251ときょうだいでよく遊んで過ごしています。

かぎしっぽ。

左目に白濁がみられますが日常生活に支障はなく過ごしており経過観察中です。」

 

追記(1.23)

保護収容だった子が公式譲渡対象にしてもらえる事となりました!

ID18305 スコ系のしまみけの女の子。

9月ごろ生まれ、避妊済み。

「控えめ甘えん坊タイプ。

なでられることが大好きでゴロゴロとのどを鳴らしています。」

黒川出身。

追記(1.24)

案の定大人気になっているようで、募集開始1日にして

応募者多数のため一旦、面会を中止しています

…と追記されました。

最も良い家庭へ譲渡が決まります。

良縁成就を願って見守りましょう。

お気に負けて下さった皆様、ありがとうございます!

 

又、センターさんからアンケートのお願いが掲載されていたので引用します。

選択肢の丸ポッチを押すだけの簡易的な内容ですので、ご協力頂ける方はよろしくお願いします↓

 

アンケートご協力のお願い

「ペットのマッチングサイトについてのアンケート」

以下のフォームにアクセスしてご回答下さい

(回答期限 令和7年1月31日

https://logoform.jp/form/GQGB/852491

 

皆様のご意見お待ちしています!!

 

~(引用以上)

 

 

 

愛護センター 譲渡猫情報はこちら

 

 

アニパル仙台

 

保護犬

アニパルさんでは現在、こちらの犬たちが公式譲渡対象になって新しい家族との出会いを待っています。

どの子も、十分な理解を持って迎え入れをご検討ください。

D24018 

柴犬の男の子。去勢済み。

通称平助。

推定10歳になりました。

体重16kg(ちょっと痩せるもまだ太め)。

「フィラリア検査(-)。マイクロチップ装着済、去勢手術実施済。

全抜歯されています。
非常に神経質で、職員も撫でることができません。
柴犬特有の気質で、警戒心や自立心が強く感じられます。
さらには攻撃性などの問題があるため、慎重な扱いが必要です。詳細については職員が直接ご説明しますのでお問い合わせください。
犬の飼育経験がある方で、この子の問題行動に向き合い、理解してくださる方にお願いします。

 

平助は飼育放棄→職員さんがなんとか向き合って苦心しながら心身のケアをして並行で家族募集開始(3月15日)→ようやく決定(7月4日頃)も再募集(11月22日)という波乱の半生を送ってきました。

 

強い攻撃性があるため本来であれば殺処分対象ですが、どうにか救う道を模索し、再度募集を行っています。

理解だけでは絶対に迎えられない子ですが、ウデのある方がいらっしゃいましたらよろしくお願いします。

 

※平助特集記事はこちら

(拡散ご協力ください!)

 

下矢印

K24030

小型愛玩種系の女の子です。

グルーミングしたらマルチーズ系だったみたい!

(マルティプー?)

12月10日、宮城野区福室3丁目にて保護されました。

首輪等は無し。

およそ10~12歳、体重約2.3kg。

「フィラリア検査(-)、マイクロチップは譲渡時までに装着します。

避妊手術未実施のため、譲渡後に手術の実施について誓約していただきます。

 

マルチーズMixですが真っ白ではなく、薄茶で優しい雰囲気の毛色です。ところどころ歯が抜けているので高齢ではないかと思われますが、お散歩中は『ビューン!』とダッシュすることもあります。

部屋の中で自由にさせていても、甘えたくなると人の足元でアピールしてくる子です。」

 

アニパル仙台 譲渡犬情報はこちら

 

 

保護猫

 

現在家族募集中の成猫さんはこの子たちが居ます。

下矢印

C24040 まだらトラの女の子です。

8日19日、宮城野区鶴ケ谷7丁目にて保護されました。

「水色、白布地」の首輪をした飼い猫さんです!!

収容時、何か皮膚疾患がありましたが回復しました!

通称アイちゃん。

「猫白血病(-)/猫エイズ(+)ワクチン接種済。マイクロチップは譲渡時までに装着します。

※避妊手術は未実施です。譲渡後に避妊手術の実施を必ずお願いします。

 

センターに来た時から人懐こい子です。甘えっ子モードの時はケージに体を擦りつけながら鳴いてアピールしますが、そっとしておいてほしいときは話しかけても素っ気なく、ツンデレな性格です。

 

※猫エイズ陽性です。

先住猫のいないご家庭を募集しています。

 

下矢印

C24057 茶白の男の子です。

去勢済み。

10月11日、太白区西中田3丁目にて保護されました。

花飾りが付いた緑色の首輪をした飼い猫さんです!!

長く放浪していたのか、保護当時はかなり削痩していました…。

通称笹後君。

「マイクロチップは譲渡までに装着します。

センターに来た当初とても痩せていましたが、そんな状態でもフラフラしながら初対面の職員に『撫でてくれー!』とアピールをしてくる子でした。

まだまだ標準体型にはなっていませんが、少しづつ体重は増えています。

ごはんは選り好みせずなんでもよく食べてくれます。」

※現在、心疾患のお薬を飲んでいます。

健康状態については直接お問い合わせください。」

長いこと居残っている原因はこれなのかしら?

追記(1.24)

ついに笹後君の家族が決まったようです!

病気も理解の上迎えて下さり、ありがとうございます!

長らくお見守りありがとうございました!

 

パステル三毛77ちゃんは家族が決まったようです!

ありがとうございます!

 

C24075 

サビ(茶トラベース)の女の子。避妊済み。

引取、27日募集開始。

「猫白血病(-)/猫エイズ(-)。ワクチン接種済。避妊手術実施済。マイクロチップは譲渡時までに装着します。

 

手足がスラっと長く、スタイル抜群です。

センターに来た日には『シャー!』と威嚇していましたが、次の日にはとても可愛らしい声で鳴いて甘えてきました。今ではケージを開けると、スリスリしながら抱っこを求めて肩に手をかけてきたり、甘え咬みしてしまうくらいの甘えっ子です。」

 

長毛キジ白76君も本日情報が削除され、彼も家族が決まったようです!

ありがとうございます!

 

アニパル仙台 譲渡成猫情報はこちら

 

現在家族募集中の仔猫さんはいなくなりましたが、保育中の子や保護されたばかりの子が居る可能性もあるので気になる方はアニパルさんに訊いてみてくださいね。

 

 

NEW情報解禁!NEW

 

わんにゃん命のリレーノート

(仙台市)

本当は昨日解禁(※当方ブログに於いて)予定でしたが、しくじった…orz

事業自体は

 

昨年中ごろから始まった、アニパルさんの譲渡仲介事業です!

飼えない人と迎えたい人のマッチングを取り持ってもらうもので、迎え入れ希望の方はアニパルさんまでご連絡ください。

(※詳しい説明記事を後ほど投稿予定です。)

 

アニパルさんの特設紹介記事:

新しく「わんにゃん命のリレーノート」が始まります

収容犬猫と譲渡までの方法が異なりますので、必ず↑の記事をご覧の上お申し込みください。

 

~犬の情報~

R7-1&2

左が女の子、右が男の子のきょうだいです。

6月15日生まれ。

・現住所;泉区朴沢

・譲りたい理由;予定外の繁殖

・情報受理;9月24日

※保護仔犬は宮城では非常に貴重な存在なため、応募多数や既に譲渡済みになっている可能性もあります。

ご理解の上お申し込みください。

 

R11 トイプーの男の子。去勢済み。

名前はレオン君。

2011年11月1日生まれ。体重約8kg。

臆病な性格で、現在抗テンカン薬を服用しています。

・現住所;青葉区台原

・譲りたい理由;高齢、現飼い主さんの体調不良の為

・情報受理;10月21日

 

わんにゃん命のリレーノート 犬の情報はこちら

 

現在猫はいないのですが、猫版ももちろんあるのでリンクを付けておきます。

 

わんにゃん命のリレーノート 猫のの情報はこちら

 

現在の各保健所収容情報は以上です。

今週も沢山の良縁がありますように…。