ここ最近ブログの更新サボり過ぎで覚えてられないからネタ帳作ろうかと思案中なくりくりです
【オホーツク遠征3日目】
前日までの2日間で渋い中お互いに会心の初モノとなるサクラマスを釣り上げ満足して帰ろうかと言う話もしていたが遠征ついでにあそ湖へ寄る事となり湖畔の駐車場でたっぷりと爆睡したお陰なのか?目覚ましが鳴る30分前には起床し03:00ポイントへと向かう
湖畔まで川伝いに歩いて行くと産卵のため遡上しているワカサギ達が散見されて真っ黒な群れをなしていた。
ポイントに着くと先行者は3名
よく見るとその中のひとりが地元のA野君だった😅
薄明るくなるまで3人で談笑w
そして3:30過ぎにA野君が特訓開始!
すると…
5分も経たないウチに2本立て続けにヒットさせるものの残念なからバラシ
※格闘中のA野君
これはチャンスとばかりに自分達も
特訓開始!
釣行当日は天気予報通りに西北西の風3mほどで自分の選んだポイントは程よく左前方からの風があたり多少波っ気のある状況
まぁあそ湖に通い慣れた方ならある程度想像出来るポイントと状況ですよねアブラビレさんw
※杭になるA野君
※なかなかサカナからのコンタクト無いから🚬タイムしたいが車に忘れてきたので頑張ってフリフリするAG氏w
A野君のヒット後は河口前にいた方が河口前に群れているウグイを飽きない程度に釣っていたがそれ以外誰のロッドも曲がらない💦
そして特訓開始から1時間ほど経過した頃
AG氏のロッドが曲がってる
上がってきたサカナは本命のプラチナニジマス
さほど大きくは無かったけどこの湖でAG氏は初のプラチナニジマスであった
ヒットルアーはコジマクラフト サムライカスタム80Rのブラックだったので皆んな目の色を変えてルアーもブラックに変えてフリフリしていたのは言うまでも無いでしょうw
AG氏はどうしても勝利の一服🚬がしたかったらしく車にタバコを取りに戻りw
やや暫くして戻って来るが…その間誰のロッドも曲がらない💦
そしてA野君の友人が来たから4人で並んでフリフリするがまるで修行しているみたいだった
そして開始から3時間ほど経過した7:00過ぎ!
河口前にいた方が帰っていったので河口直ぐ左側に移動して…
河口の流れを跨ぐ様に右斜めの方向にやや遠投してラインスラッグを取り1番湖流が効いていると感じるカウント7まで数えてストップ時間多めのゆっくりとしたストップ&ゴールドでゆっくりと巻き巻きしていると…
手前のブレイクラインでリールが強制停止!
根がかりかぁ⤵️
と思いロッドを軽く煽った瞬間に
ジィ〜〜〜〜イ〜〜‼️
って
エライ勢いで
強め設定なはずのドラグが10秒以上
悲鳴をあげる😅
まさかのイトウさん?
と一瞬思ったが…
なんか引きが変だぞ😅
そして何度も何度もドラグ出され
巻きとって
またまたドラグ出されて
そしてリールこそメインPE1号巻いてあるストラディックに変更していたもののロッドは横着こいて前日と一緒のルナミスS110MHなんだけど…
バット付近からガッチリと曲げて沖へと疾走を繰り返すお魚さん💦
時間をかけて寄せてきた所から
AG氏が撮影してくれた動画をご覧下さい!
苦労した末に釣り上げるとやっぱりスレ(尾鰭にガッチリと😅)
チョイと写真写り悪く細く見えるけど
プラチナでは無く放流魚と思われる太くカッコ良い52cmのイケメン😍
きっとMHのロッドじゃないと釣り上げる事は出来なかった事でしょう😅
手早く記念撮影させて貰った後はじっくりと時間をかけてリリース☺️
ヒットと呼べるのか?
きつとチェイスしてたまたま尾鰭に引っかかってしまったと思われるんだけど😅
そう言う解釈でw
チェイスされたルアーは正宗35マラブーグリーン(プロト)だった。
その後も河口付近でフリフリするが絶賛ウグラマス祭り開催中みたいで😅
9:30には釣り座を後にして…
開店前の弟子屈ラーメン本店に並んでいると地元のエキスパートフライマン秀さんと偶然遭遇
ラーメン食べて
道の駅で爆睡
スッキリとした後は阿寒の町でソフトクリーム食べて帰宅
こうしてオッサン達の楽しかったオホーツクふたり旅は幕を閉じるのでした😊
たっくるデーター
ロッド
シマノ ルナミスS110MH
リール
シマノ ストラディックC3000XG
メインライン
ダイワ UVF PEデュラセンサーX8+Si2 1号
スペーサー
シマノ ピットブル4 1.5号
リーダー
デュエル カーボナイロン16lb
Sea GoblinのFBページは
↓↓↓
北海道の旬な釣り情報はこちら

北海道釣行記ランキング